よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2025年7月10日 記者会見資料 (8 ページ)

公開元URL https://hodanren.doc-net.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/otckisyakaiken250710.pdf
出典情報 国保険医団体連合会 日本アトピー協会 記者会見(7/10)《全国保険医団体連合会、日本アトピー協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

投与方法
①外用量
必要十分な量を外用することが重要である。皮膚がしっとりする程度の外用が必要であり、一つの
目安として、第 2 指の先端から第 1 関節部まで口径 5 mm のチューブから押し出された量(約
0.5 g)が英国成人の手掌で 2 枚分すなわち成人の体表面積のおよそ 2%に対する適量であるこ
とが示されている。

(finger-tip unit)

②外用回数
急性増悪の場合には、1 日 2 回(朝、夕:入浴後)を原則とする。炎症が落ち着いてきたら 1 日 1 回
に外用回数を減らし、寛解導入を目指す。

出典:アトピー性皮膚炎診療ガイドライン 2024 より抜粋

7