よむ、つかう、まなぶ。
2025年7月10日 記者会見資料 (22 ページ)
出典
公開元URL | https://hodanren.doc-net.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/otckisyakaiken250710.pdf |
出典情報 | 国保険医団体連合会 日本アトピー協会 記者会見(7/10)《全国保険医団体連合会、日本アトピー協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
氏名
住所
(イニ
(都道
シャル) 府県)
コメント
s.s
千葉
"これが通されたら死ねと言われているようです!! 私はアレルギーマーチ
(ほぼ全部)、過敏性腸症候群(胃腸薬)、更年期障害(漢方服用)など
で、通院、処方薬をもらっています。 政治家の方々は、飲み合わせや副作
用の事は考えているのでしょうか? 漢方も飲み合わせ副作用もありますよ!
私は、薬の副作用が色々と持っているので、市販薬は購入できません。 喘
息は、風邪を引いたら悪化するので、クリニックにいかざるおえません。
アトピーの保湿剤、ステロイドは毎日、長年使っています。 年齢と共に毎
年、診療代、処方薬、通院費がとてもかかります。 一生涯付き合わないと
いけない病気もあります。 好きで病院にかかっている訳でもないのに…。
これが通ってしまったら、医療費を生活費で支払いできなくなります。どう
すればいいのでしょうか?"
埼玉
"薬のおかげで普段は軽度のアトピーですが、薬がないとすぐに体が傷だらけ
になってしまいます。そうなりたくて掻いてる訳じゃないのに。 本来なら使
わなくてもよかったはずなのに、使わざるを得ないという苦しみや悩んでい
る方々の気持ちを汲み取って頂きたいです。"
大阪
"鎮痛・抗炎症薬も保険適用除外対象であるとのことですが、子宮筋腫で月の
半分は痛み止めが手放せません。今でさえ酷い時にはただただ呻き声をあげ
てのたうち回っているしか出来ないのに、薬価が上がって買い辛くなればま
ともに社会生活が送れなくなる可能性があります。そうなれば、仕事もやめ
て生活保護を受けざるを得ません。様々な持病でこのような状況にある方は
世に数多いらっしゃるかと思いますが、政府の皆様はそこまでお考えになっ
た上で尚、今回のような決定をされるおつもりなのでしょうか?"
m.t
兵庫
"親しい友人に数人喘息持ちがおり、私もアレルギーがあります。また、母は
関節の痛みでロキソニンテープ等の湿布薬を処方される事もあります。10割
負担となると医療費は高く、様々な疾患を持ちながらも治療を諦めてしまう
人々が出てきてしまうのではないでしょうか?人が健康に活動できることが
阻害されれば国力が削がれると思います。社会保険料の削減のためとはいえ
国民の健康を犠牲にするのは巡り巡ってこの国に悪影響を及ぼすのではない
でしょうか。"
n.r
東京
"私は数年前からアレルギー用の薬を飲んでおり、飲まないと満足に息ができ
ません。保険適用外の処置は国民に苦しめ、と言っていることに他なりませ
ん。断固反対します。"
s.n
千葉
"子供がアレルギー持ちです。 毎日薬を飲む必要があります。健康保険に
入っているのに保険で薬が処方されないとはどういうことですか。 絶対に反
対です。"
s.s
東京
"アトピー性皮膚炎で20年悩まされています。薬がないと出歩けないです。"
n.y
h.y
21
住所
(イニ
(都道
シャル) 府県)
コメント
s.s
千葉
"これが通されたら死ねと言われているようです!! 私はアレルギーマーチ
(ほぼ全部)、過敏性腸症候群(胃腸薬)、更年期障害(漢方服用)など
で、通院、処方薬をもらっています。 政治家の方々は、飲み合わせや副作
用の事は考えているのでしょうか? 漢方も飲み合わせ副作用もありますよ!
私は、薬の副作用が色々と持っているので、市販薬は購入できません。 喘
息は、風邪を引いたら悪化するので、クリニックにいかざるおえません。
アトピーの保湿剤、ステロイドは毎日、長年使っています。 年齢と共に毎
年、診療代、処方薬、通院費がとてもかかります。 一生涯付き合わないと
いけない病気もあります。 好きで病院にかかっている訳でもないのに…。
これが通ってしまったら、医療費を生活費で支払いできなくなります。どう
すればいいのでしょうか?"
埼玉
"薬のおかげで普段は軽度のアトピーですが、薬がないとすぐに体が傷だらけ
になってしまいます。そうなりたくて掻いてる訳じゃないのに。 本来なら使
わなくてもよかったはずなのに、使わざるを得ないという苦しみや悩んでい
る方々の気持ちを汲み取って頂きたいです。"
大阪
"鎮痛・抗炎症薬も保険適用除外対象であるとのことですが、子宮筋腫で月の
半分は痛み止めが手放せません。今でさえ酷い時にはただただ呻き声をあげ
てのたうち回っているしか出来ないのに、薬価が上がって買い辛くなればま
ともに社会生活が送れなくなる可能性があります。そうなれば、仕事もやめ
て生活保護を受けざるを得ません。様々な持病でこのような状況にある方は
世に数多いらっしゃるかと思いますが、政府の皆様はそこまでお考えになっ
た上で尚、今回のような決定をされるおつもりなのでしょうか?"
m.t
兵庫
"親しい友人に数人喘息持ちがおり、私もアレルギーがあります。また、母は
関節の痛みでロキソニンテープ等の湿布薬を処方される事もあります。10割
負担となると医療費は高く、様々な疾患を持ちながらも治療を諦めてしまう
人々が出てきてしまうのではないでしょうか?人が健康に活動できることが
阻害されれば国力が削がれると思います。社会保険料の削減のためとはいえ
国民の健康を犠牲にするのは巡り巡ってこの国に悪影響を及ぼすのではない
でしょうか。"
n.r
東京
"私は数年前からアレルギー用の薬を飲んでおり、飲まないと満足に息ができ
ません。保険適用外の処置は国民に苦しめ、と言っていることに他なりませ
ん。断固反対します。"
s.n
千葉
"子供がアレルギー持ちです。 毎日薬を飲む必要があります。健康保険に
入っているのに保険で薬が処方されないとはどういうことですか。 絶対に反
対です。"
s.s
東京
"アトピー性皮膚炎で20年悩まされています。薬がないと出歩けないです。"
n.y
h.y
21