よむ、つかう、まなぶ。
令和6年社会医療診療行為別統計の概況 全体版 (33 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/sinryo/tyosa24/ |
出典情報 | 令和6年社会医療診療行為別統計の概況(6/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第24表
薬剤点数・後発医薬品の点数・後発医薬品の種類数・後発医薬品のある先発医薬品
の種類数、入院 - 院内処方 - 院外処方、一般医療 - 後期医療・病院 - 診療所別
(令和6年8月審査分)
総数
総数
後発医薬品の種類数
病院
診療所
36 589 179 627
21 981 658 684
29 086 573 105
348 946 254
289 051 103
609 185 702
28 349 087
院内処方(入院外・投薬) 2)
7 702 116 394
4 813 951 036
2 888 165 358
4 048 294 311
3 633 610 671
院外処方(薬局調剤) 3)
50 230 724 560
31 426 282 337
18 804 442 223
24 429 093 092
25 632 458 444
総数
11 071 960 927
6 523 573 727
4 548 387 198
3 843 575 497
7 183 745 634
93 136 588
46 454 214
46 682 373
88 064 455
5 000 544
院内処方(入院外・投薬) 2)
1 342 179 704
816 022 099
526 157 604
386 115 020
950 939 986
院外処方(薬局調剤) 3)
29 294 418 202
9 636 644 635
5 661 097 414
3 975 547 221
3 369 396 022
6 227 805 104
総数
156 899 339
96 712 598
60 186 741
34 981 571
120 925 735
入院 2)
1 726 954
753 098
973 856
1 585 523
139 829
院内処方(入院外・投薬) 2)
20 455 905
12 535 703
7 920 202
3 965 332
16 399 256
134 716 480
83 423 797
51 292 683
29 430 716
104 386 650
33 507 749
20 113 060
13 394 689
7 210 678
26 103 165
510 477
249 255
261 222
431 541
78 129
8 432 802
5 150 805
3 281 997
1 686 390
6 700 243
24 564 470
14 713 000
9 851 470
5 092 747
19 324 793
院外処方薬局調剤)
3)
総数
後発医薬品のある先発医薬品
の種類数
後期医療
637 997 356
入院 2)
後発医薬品の点数
一般医療
58 570 838 310
入院 2)
薬剤点数
1)
入院 2)
院内処方(入院外・投薬)
2)
院外処方(薬局調剤) 3)
注:1)「総数」には、データ上で「病院」「診療所」別を取得できなかったものを含む。
2)「入院」及び「院内処方(入院外・投薬)」は、診療報酬明細書(医科)のうち診療行為「投薬」に薬剤の出現する明細書(「処方箋料」を算定して
いる明細書、「投薬」「注射」を包括した診療行為が出現する明細書及びDPC/PDPSに係る明細書は除く。)を集計の対象としている。
3)「院外処方(薬局調剤)」は、調剤報酬明細書のうち薬剤の出現する明細書を集計の対象としている。
第25表
医科(入院 - 入院外) - 歯科 - 薬局調剤別薬剤料の比率の年次推移
(単位:% )
令和2年
(2020)
6月審査分
医
科 1)
薬
3
('21)
歯
5
('23)
入
剤 料
投薬・注射
投 薬
注 射
そ の 他
9.1
8.4
2.6
5.8
0.7
剤 料
投薬・注射
投 薬
注 射
そ の 他
令和6年 2)
(2024)
8月審査分
院
9.0
8.3
2.3
6.0
0.7
入
薬
4
('22)
9.0
8.3
2.2
6.1
0.6
10.3
9.6
2.2
7.4
0.7
院
11.7
11.0
2.2
8.8
0.7
外
36.7
32.4
22.3
10.1
4.3
31.9
27.9
18.6
9.3
4.0
30.3
26.3
16.8
9.5
4.0
31.6
27.2
16.9
10.4
4.4
31.7
27.1
15.7
11.4
4.6
科 1)
薬
剤
料
0.7
0.6
0.6
0.6
0.6
剤
料
75.3
72.8
72.3
71.6
72.4
薬局調剤
薬
注:「薬剤料の比率」とは、総点数(入院時食事療養等(円)÷10を含む。)に占める、「投薬」「注射」及び
「その他」(「在宅医療」「検査」「画像診断」「リハビリテーション」「精神科専門療法」「処置」「手術」
及び「麻酔」)の薬剤点数の割合である。
1)医科及び歯科分(診療報酬明細書分)は、「処方箋料」を算定している明細書、「投薬」「注射」を包括した
診療行為が出現する明細書及びDPC/PDPSに係る明細書は除外している。
2)令和6年度の診療報酬改定より改定の施行月が従来の4月から6月となったことに伴い、集計対象月を6月
審査分から8月審査分に変更したため、令和5年以前の数値との比較には留意が必要である。
- 32 -
薬剤点数・後発医薬品の点数・後発医薬品の種類数・後発医薬品のある先発医薬品
の種類数、入院 - 院内処方 - 院外処方、一般医療 - 後期医療・病院 - 診療所別
(令和6年8月審査分)
総数
総数
後発医薬品の種類数
病院
診療所
36 589 179 627
21 981 658 684
29 086 573 105
348 946 254
289 051 103
609 185 702
28 349 087
院内処方(入院外・投薬) 2)
7 702 116 394
4 813 951 036
2 888 165 358
4 048 294 311
3 633 610 671
院外処方(薬局調剤) 3)
50 230 724 560
31 426 282 337
18 804 442 223
24 429 093 092
25 632 458 444
総数
11 071 960 927
6 523 573 727
4 548 387 198
3 843 575 497
7 183 745 634
93 136 588
46 454 214
46 682 373
88 064 455
5 000 544
院内処方(入院外・投薬) 2)
1 342 179 704
816 022 099
526 157 604
386 115 020
950 939 986
院外処方(薬局調剤) 3)
29 294 418 202
9 636 644 635
5 661 097 414
3 975 547 221
3 369 396 022
6 227 805 104
総数
156 899 339
96 712 598
60 186 741
34 981 571
120 925 735
入院 2)
1 726 954
753 098
973 856
1 585 523
139 829
院内処方(入院外・投薬) 2)
20 455 905
12 535 703
7 920 202
3 965 332
16 399 256
134 716 480
83 423 797
51 292 683
29 430 716
104 386 650
33 507 749
20 113 060
13 394 689
7 210 678
26 103 165
510 477
249 255
261 222
431 541
78 129
8 432 802
5 150 805
3 281 997
1 686 390
6 700 243
24 564 470
14 713 000
9 851 470
5 092 747
19 324 793
院外処方薬局調剤)
3)
総数
後発医薬品のある先発医薬品
の種類数
後期医療
637 997 356
入院 2)
後発医薬品の点数
一般医療
58 570 838 310
入院 2)
薬剤点数
1)
入院 2)
院内処方(入院外・投薬)
2)
院外処方(薬局調剤) 3)
注:1)「総数」には、データ上で「病院」「診療所」別を取得できなかったものを含む。
2)「入院」及び「院内処方(入院外・投薬)」は、診療報酬明細書(医科)のうち診療行為「投薬」に薬剤の出現する明細書(「処方箋料」を算定して
いる明細書、「投薬」「注射」を包括した診療行為が出現する明細書及びDPC/PDPSに係る明細書は除く。)を集計の対象としている。
3)「院外処方(薬局調剤)」は、調剤報酬明細書のうち薬剤の出現する明細書を集計の対象としている。
第25表
医科(入院 - 入院外) - 歯科 - 薬局調剤別薬剤料の比率の年次推移
(単位:% )
令和2年
(2020)
6月審査分
医
科 1)
薬
3
('21)
歯
5
('23)
入
剤 料
投薬・注射
投 薬
注 射
そ の 他
9.1
8.4
2.6
5.8
0.7
剤 料
投薬・注射
投 薬
注 射
そ の 他
令和6年 2)
(2024)
8月審査分
院
9.0
8.3
2.3
6.0
0.7
入
薬
4
('22)
9.0
8.3
2.2
6.1
0.6
10.3
9.6
2.2
7.4
0.7
院
11.7
11.0
2.2
8.8
0.7
外
36.7
32.4
22.3
10.1
4.3
31.9
27.9
18.6
9.3
4.0
30.3
26.3
16.8
9.5
4.0
31.6
27.2
16.9
10.4
4.4
31.7
27.1
15.7
11.4
4.6
科 1)
薬
剤
料
0.7
0.6
0.6
0.6
0.6
剤
料
75.3
72.8
72.3
71.6
72.4
薬局調剤
薬
注:「薬剤料の比率」とは、総点数(入院時食事療養等(円)÷10を含む。)に占める、「投薬」「注射」及び
「その他」(「在宅医療」「検査」「画像診断」「リハビリテーション」「精神科専門療法」「処置」「手術」
及び「麻酔」)の薬剤点数の割合である。
1)医科及び歯科分(診療報酬明細書分)は、「処方箋料」を算定している明細書、「投薬」「注射」を包括した
診療行為が出現する明細書及びDPC/PDPSに係る明細書は除外している。
2)令和6年度の診療報酬改定より改定の施行月が従来の4月から6月となったことに伴い、集計対象月を6月
審査分から8月審査分に変更したため、令和5年以前の数値との比較には留意が必要である。
- 32 -