よむ、つかう、まなぶ。
保険薬局における医療DX活用と業務貢献等の実態調査報告書 (17 ページ)
出典
公開元URL | https://secure.nippon-pa.org/pdf/report_2025_06.pdf |
出典情報 | 保険薬局における医療DX活用と業務貢献等の実態調査報告書(6/13)《日本保険薬局協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
電子処方箋管理サービスの理解度
全1,006の認定薬局における、電子処方箋管理サービスの理解度は、「すべての薬剤師が理解している」「ほとんどの
薬剤師が理解している」と回答された理解度が高い群が、75.5%であった。
問.薬剤師の電子処方箋管理サービスの理解度について教えてください。
• 紙処方箋応需の場合も含めて電子処方箋管理サービスに登録された調剤結果に基づいて、閲覧できる情報が更新
され、かつ、重複・併用禁忌チェックが機能することを知っている。
• 貴店における情報閲覧、チェック結果の確認方法を知っている。
電子処方箋管理サービスに係る上記の点について、貴店の薬剤師の理解度を教えてください。回答者が把握されている
状況に基づいてもっとも当てはまる選択肢を回答ください。
107
(N=1,006薬局)
33
(3.3%)
(10.6%)
すべての薬剤師が理解している
ほとんどの薬剤師が理解している
106
(10.5%)
428
(42.5%)
半数程度の薬剤師が理解している
一部の薬剤師が理解している
理解している薬剤師はほとんどいない
332
(33.0%)
Nippon Pharmacy Association All Rights Reserved
16
全1,006の認定薬局における、電子処方箋管理サービスの理解度は、「すべての薬剤師が理解している」「ほとんどの
薬剤師が理解している」と回答された理解度が高い群が、75.5%であった。
問.薬剤師の電子処方箋管理サービスの理解度について教えてください。
• 紙処方箋応需の場合も含めて電子処方箋管理サービスに登録された調剤結果に基づいて、閲覧できる情報が更新
され、かつ、重複・併用禁忌チェックが機能することを知っている。
• 貴店における情報閲覧、チェック結果の確認方法を知っている。
電子処方箋管理サービスに係る上記の点について、貴店の薬剤師の理解度を教えてください。回答者が把握されている
状況に基づいてもっとも当てはまる選択肢を回答ください。
107
(N=1,006薬局)
33
(3.3%)
(10.6%)
すべての薬剤師が理解している
ほとんどの薬剤師が理解している
106
(10.5%)
428
(42.5%)
半数程度の薬剤師が理解している
一部の薬剤師が理解している
理解している薬剤師はほとんどいない
332
(33.0%)
Nippon Pharmacy Association All Rights Reserved
16