よむ、つかう、まなぶ。
2026年度診療報酬改定等に関する要望 関連資料① (6 ページ)
出典
公開元URL | https://secure.nippon-pa.org/ |
出典情報 | 2026年度診療報酬改定等に関する要望書(5/16)《日本保険薬局協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
薬局経営実態調査 -サマリー
薬局の機能向上・サービス拡充の推進により患者等へのアウトカム向上を実感しているものの、インフレや改定の影響
を受け、経営状況は悪化。この状況が継続することで人的リソース確保や、サービス品質に係る懸念があげられた。
経営状況
売上微減・コスト増傾向(前年比)
• 受付回数減少:平均0.85%減
• 単価増加:平均0.53%増
• 労務費増加:平均5.36%増
• 経費増加:平均3.70%増
経費増の主な内容
• 水道光熱費、ガソリン代
• 設備、機器、システムの費用
• オン資、電子処方箋の費用
• 人材採用に係る費用
• 資材および印刷代
等
経営状況の悪化(利益観点)
• 「改善」と回答が19%
• 「悪化」と回答が45%
経営悪化の主な要因
• 賃金増、労働時間増
• 物価上昇に伴う経費増
• 受付回数減少
• 技術料単価減少
• 薬価改定に伴う影響
取り組み
参考)61.9%昇給実施
平均1.28%増
※昇格・昇級・残業代除く
※回答者は薬局長もしくは管理薬剤師であり
(年齢設問なし、回答不可除く)、40歳未
満の実態と乖離がある可能性あり
回答者の生活水準は悪化
• 「改善」と回答が3%
• 「悪化」と回答が46%
業務改善・コスト削減の実施
• 94%以上の薬局が施策を実施
• 機器、システムの導入
• 業務工程の標準化、最適化、訓練
• 業務シフトと、シフト適正化 等
経営悪化がもたらす懸念
• 業務負担増加 75%
• モチベーション低下 63%
• 離職 53%
• サービス提供遅延 49%
• 新規サービス困難 37%
• サービスの質低下 34%
• サービス領域の縮小 23%
• サービス提供廃止 21%
• 薬局の廃業 16%
• 営業日、時間短縮 7%
機能向上・サービス拡充の推進
• すべての薬局が施策を実施
• マイナ受付啓発および情報活用
• 医薬品供給不安定に係る対応
• かかりつけおよび在宅の推進 等
患者等へのアウトカムは向上
• 「向上している」が55%
• 「向上していない」が7%
2025年5月インフレ下における認定薬局の実態に関する調査結果(N=551薬局)_日本総合研究所より参照し作成
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=111036
Nippon Pharmacy Association All Rights Reserved
5
薬局の機能向上・サービス拡充の推進により患者等へのアウトカム向上を実感しているものの、インフレや改定の影響
を受け、経営状況は悪化。この状況が継続することで人的リソース確保や、サービス品質に係る懸念があげられた。
経営状況
売上微減・コスト増傾向(前年比)
• 受付回数減少:平均0.85%減
• 単価増加:平均0.53%増
• 労務費増加:平均5.36%増
• 経費増加:平均3.70%増
経費増の主な内容
• 水道光熱費、ガソリン代
• 設備、機器、システムの費用
• オン資、電子処方箋の費用
• 人材採用に係る費用
• 資材および印刷代
等
経営状況の悪化(利益観点)
• 「改善」と回答が19%
• 「悪化」と回答が45%
経営悪化の主な要因
• 賃金増、労働時間増
• 物価上昇に伴う経費増
• 受付回数減少
• 技術料単価減少
• 薬価改定に伴う影響
取り組み
参考)61.9%昇給実施
平均1.28%増
※昇格・昇級・残業代除く
※回答者は薬局長もしくは管理薬剤師であり
(年齢設問なし、回答不可除く)、40歳未
満の実態と乖離がある可能性あり
回答者の生活水準は悪化
• 「改善」と回答が3%
• 「悪化」と回答が46%
業務改善・コスト削減の実施
• 94%以上の薬局が施策を実施
• 機器、システムの導入
• 業務工程の標準化、最適化、訓練
• 業務シフトと、シフト適正化 等
経営悪化がもたらす懸念
• 業務負担増加 75%
• モチベーション低下 63%
• 離職 53%
• サービス提供遅延 49%
• 新規サービス困難 37%
• サービスの質低下 34%
• サービス領域の縮小 23%
• サービス提供廃止 21%
• 薬局の廃業 16%
• 営業日、時間短縮 7%
機能向上・サービス拡充の推進
• すべての薬局が施策を実施
• マイナ受付啓発および情報活用
• 医薬品供給不安定に係る対応
• かかりつけおよび在宅の推進 等
患者等へのアウトカムは向上
• 「向上している」が55%
• 「向上していない」が7%
2025年5月インフレ下における認定薬局の実態に関する調査結果(N=551薬局)_日本総合研究所より参照し作成
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=111036
Nippon Pharmacy Association All Rights Reserved
5