よむ、つかう、まなぶ。
資料16 省力化投資促進プラン(案)生活関連サービス業(冠婚葬祭業) (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html |
出典情報 | 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
冠婚葬祭業の分析③
1.1 人手不足の状況把握
○ 葬儀業務に従事する者(セレモニースタッフ(葬祭)、葬祭アシスタント、葬儀スタッフ、葬儀セレモニー準備人、葬儀店員、葬祭
飾付人、葬祭ディレクター、湯灌師、火葬作業員、火葬場現業員を含む)の有効求人倍率は全産業平均と比べて高く、人
手不足感が高まっている。業務の特性上、不規則な勤務時間や土日祝日の出勤も多く、人手が集まりにくい業種で
もあることも一因と考えられる。
○ ブライダルコーディネーター (ウエディングプランナー、ブライダルアドバイザー、ブライダルプランナーを含む)の有効求人倍率は直
近では全産業よりも低い値である。
有効求人倍率の推移(令和6年度)
葬儀師、火葬係
ブライダルコーディネーター
全産業
有効求人数 有効求職者数 有効求人倍率 有効求人数 有効求職者数 有効求人倍率 有効求人倍率
1月
3,570
463
7.71
314
202
1.55
1.35
2月
3,668
491
7.47
316
200
1.58
1.34
3月
3,734
505
7.39
294
217
1.35
1.30
4月
3,608
506
7.13
261
233
1.12
1.18
5月
3,571
497
7.19
259
233
1.11
1.14
6月
3,473
476
7.30
233
232
1.00
1.16
7月
3,366
481
7.00
216
229
0.94
1.20
8月
3,409
456
7.48
208
214
0.97
1.23
9月
3,415
498
6.86
192
215
0.89
1.24
10月
3,519
497
7.08
213
213
1.00
1.27
11月
3,439
490
7.02
204
190
1.07
1.30
12月
3,348
441
7.59
212
168
1.26
1.35
(出所)厚生労働省「職業安定業務統計」令和6年分
6
1.1 人手不足の状況把握
○ 葬儀業務に従事する者(セレモニースタッフ(葬祭)、葬祭アシスタント、葬儀スタッフ、葬儀セレモニー準備人、葬儀店員、葬祭
飾付人、葬祭ディレクター、湯灌師、火葬作業員、火葬場現業員を含む)の有効求人倍率は全産業平均と比べて高く、人
手不足感が高まっている。業務の特性上、不規則な勤務時間や土日祝日の出勤も多く、人手が集まりにくい業種で
もあることも一因と考えられる。
○ ブライダルコーディネーター (ウエディングプランナー、ブライダルアドバイザー、ブライダルプランナーを含む)の有効求人倍率は直
近では全産業よりも低い値である。
有効求人倍率の推移(令和6年度)
葬儀師、火葬係
ブライダルコーディネーター
全産業
有効求人数 有効求職者数 有効求人倍率 有効求人数 有効求職者数 有効求人倍率 有効求人倍率
1月
3,570
463
7.71
314
202
1.55
1.35
2月
3,668
491
7.47
316
200
1.58
1.34
3月
3,734
505
7.39
294
217
1.35
1.30
4月
3,608
506
7.13
261
233
1.12
1.18
5月
3,571
497
7.19
259
233
1.11
1.14
6月
3,473
476
7.30
233
232
1.00
1.16
7月
3,366
481
7.00
216
229
0.94
1.20
8月
3,409
456
7.48
208
214
0.97
1.23
9月
3,415
498
6.86
192
215
0.89
1.24
10月
3,519
497
7.08
213
213
1.00
1.27
11月
3,439
490
7.02
204
190
1.07
1.30
12月
3,348
441
7.59
212
168
1.26
1.35
(出所)厚生労働省「職業安定業務統計」令和6年分
6