よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 自殺総合対策大綱に基づく諸施策の実施状況について (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38616.html
出典情報 自殺総合対策の推進に関する有識者会議(第11回 3/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

自殺総合対策大綱に基づく施策の実施状況について
実施状況
自殺総合対策大綱の項目
(16)相談の多様な手段の確保、アウト

令和5年度の主な取組状況

担当省庁
文部科学省

リーチの強化【一部再掲】

これまでの取組の成果の評価

【令和5年度予算額】

これまでの取組の実績値

今後の課題と令和6年度の実施予定

【目標値】

【令和6年度予算額】

○地方公共団体(67自治体)に対し、SNS等を活用した児童生徒向

○いじめを含む様々な悩みに関する児童生徒の相談に

○SNS等を活用した相談事業として、引き続き地方公共団体の相談

けの相談体制の構築を支援

関して、SNS等を活用する利点・課題等について検討

体制の整備に対する支援実施

を行うため、平成29年7月に有識者会議を開催し、平成
30年3月、「SNS等を活用した相談体制の構築に関する
当面の考え方(最終報告)」をとりまとめ

一部再掲

○地方公共団体に対し、SNS等を活用した児童生徒向けの相談体制

○支援自治体数(R5:40自治体、R4:38自治体、

の構築を支援

R3:36自治体)

○相談体制の整備に対する支援を実施

○相談体制の整備に対する支援を実施予定

【令和5年度予算額:5,889百万円の内数】

【令和6年度予算額:6,085百万円の内数】

7-(7)、7-(12)

(17)関係機関等の連携に必要な情報共有 厚生労働省

○自殺対策推進センターで関係機関等の連携を効果的に行っている

○自殺対策推進センターが作成公表した地域自殺対策

○政策パッケージ提供先:全都道府県・市区町村

○引き続き、自殺対策先進事例データベースにより効果的に関係機

の仕組みの周知

好事例を収集し、地域の自殺対策政策パッケージに掲載

政策パッケージは市町村の地域自殺対策計画策定に活

(H29)(R5)

関等の連携に必要な情報提供を実施予定

用されており、平成30年12月にはさらに新たな「自殺 ○掲載事例数(84事例(R5)、88事例(R4)、138事
対策先進事例データベース」を公表し、情報共有を年

例(R3))

に一度促進
【令和5年度予算額:調査研究等業務交付金

488,925千円の内数】

○生活困窮者自立支援法に基づき関係機関間の情報共有及び地域に

【令和6年度予算額:調査研究等業務交付金
○令和4年度時点で約4割の自治体が設置済み又は設

○福祉事務所設置自治体のうち支援会議設置済み自治

おける支援体制の検討を行う支援会議について、令和5年度全国厚生 置予定ありと回答しており、設置の効果としては、関

体の割合(R4:35.5%、R3:35.7%、R2:31.3%、

労働関係部局長会議(令和5年2月資料公表)等、自治体への説明

係機関間の情報共有や役割分担の促進があげられてい

R1:30.3%)

の機会を捉えて、他法に基づく既存の会議体の活用も含めた積極的

る。

600,988千円の内数】

○引き続き支援会議の設置の更なる推進策について検討

な設置を呼びかけた。
○令和5年12月27日付けでとりまとめられた「生活困窮者自立支援
制度及び生活保護制度の見直しに関する最終報告書」において、
「生活困窮者自立支援法に規定する支援会議について、設置を努力
義務化することにより、各福祉事務所設置自治体での設置の取組を
より一層促進することが必要である。」とされ、令和6年2月9日
に国会に提出された「生活困窮者自立支援法等の一部を改正する法
律案」において、生活困窮者自立支援法に基づく支援会議の設置を
自治体に対して努力義務化した。
(18)自殺対策に資する居場所づくりの推 厚生労働省

○市町村において、地域住民の複合・複雑化した支援ニーズに対応

○(~令和2年度)生きづらさを抱えた人や自己肯定感 ○モデル事業数(R2:279自治体、R1:208自治体)

○市町村において、地域住民の複合・複雑化した支援ニーズに対応



する包括的な支援体制を整備するため、対象者の属性を問わない相

が低い者などが、孤立しないよう地域とつながり、支

○重層的支援体制整備事業実施数(R5:189自治体、

する包括的な支援体制を整備するため、対象者の属性を問わない相

談支援、多様な参加支援、地域づくりに向けた支援を一体的に行う

援とつながることができるための居場所づくり等を推

R4:134自治体、R3:42自治体)

談支援、多様な参加支援、地域づくりに向けた支援を一体的に行う

重層的支援体制整備事業(任意事業)を実施

進するためのモデル事業の実施

○重層的支援体制整備事業への移行準備事業実施数

重層的支援体制整備事業(任意事業)を実施

○(令和3年度~)令和2年6月に改正された社会福祉法 (R5:279自治体、R4:225自治体、R3:234自治体)
に基づき、市町村において、地域住民の複合・複雑化
した支援ニーズに対応する包括的な支援体制を整備す
るため、対象者の属性を問わない相談支援、多様な参
加支援、地域づくりに向けた支援を一体的に行う重層
的支援体制整備事業(任意事業)を実施
【令和5年度予算額:32,238,117千円】

【令和6年度予算額:54,281,423千円】

○自殺対策に資する若者の居場所づくりに関する好事例を全国の地

○実践的調査研究事業において、有識者を集めた検討

方公共団体へ提供

会を実施するとともに、若者の居場所に関するヒアリ
ング等を実施

○地域自殺対策強化交付金を活用し、居場所づくりのモデル事業

○居場所づくりのモデル事業を実施

(居場所づくり・地域の社会資源につなぐための体制構築モデル事

○モデル事業数(R4:2自治体、R3:3自治体、R2:1 ○居場所づくりのモデル事業の取組を踏まえて、全国的な展開を検
自治体)

討予定

業)を実施
【令和5年度予算額:地域自殺対策強化交付金 2,983,133千円の内

【令和6年度予算額:地域自殺対策強化交付金 3,050,247千円の内

数】

数】

23 / 30 ページ