よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料6】国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 令和4年度安定供給確保支援独立行政法人基金(抗菌薬原薬国産化支援基金)に係る業務に関する報告書及び同報告書に付する厚生労働大臣の意見 (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36723.html
出典情報 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(第9回 12/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.業務に係る収入・支出及びその内訳(今後の見込みを含む。)

55,297,359,000
55,297,359,000
-

(単位:円)
令和5年度(見込み)
55,297,359,000
-

-

-

-

-

55,297,359,000
55,297,359,000

55,297,359,000
55,297,359,000

令和4年度
前年度末基金残高(a)
国からの資金交付額
収 運用収入
入 その他
合 計(b)
事業費

管理費

合 計(c)
国庫返納額(d)
当年度末基金残高(a+b-c-d)
(うち国費相当額)

4.基金事業の実施決定件数・実施決定額
令和4年度
実施決定件数(単位:件)
実 施 決 定 額(単位:百万円)




5.保有割合(補助金等の交付により造成した基金等に関する基準(平成 18 年8月
15 日閣議決定)中「3(3)基金の保有に関する基準」に示されている保有割合を
いう。)
基金の年度末残高については、全て次年度以降の業務のために活用されることと
なるため、令和4年度末時点での保有割合は「1」となる。
<保有割合の算定根拠>
(令和4年度末基金残高)÷(令和5年度以降の業務に必要となる金額)
6.基金事業の目標に対する達成度
本基金事業は、特定重要物資である抗菌性物質製剤のうちβラクタム系抗菌薬に
ついて、国内での原薬等製造及び備蓄体制の整備を一体的に行うものに対して助成
等を行うことで、βラクタム系抗菌薬の安定供給確保が図られることを目標として
いる。

5