よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


調剤について(その1) 総-3 (68 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00197.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第550回 7/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第9回 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会

2.薬局 (1)人員・勤務体制

令和3年6月4日

参考資料2

(薬剤師一人当たりの1日における処方箋調剤業務・その他業務の累計時間)
○ 直近出勤日1日の処方箋調剤に関する業務の累計時間は9時間45分、
処方箋調剤業務以外の累計時間は1時間33分であった。
○ 処方箋調剤に関する業務では、「服薬指導」の累計時間が最も長く、
次いで、「薬歴への記載」「鑑査・疑義照会」の時間が長い。
●処方箋による調剤に関わる業務
全体:9時間45分32秒

●処方箋による調剤業務以外
全体:1時間33分44秒

※医療課注(赤枠囲みも医療課作成)
令和2年度の薬局薬剤師への調査では、調剤に関わる
業務のうち、薬歴の記載は1人当たり1時間半程度の時間
をかけているとの結果であった。
3.働き方に関する調査 ②薬局の薬剤師調査

(なお、本調査は、処方箋による調剤の①~⑩等の項目ごとに、1人当たり
の業務時間を集計したもの)

68