よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


調剤について(その1) 総-3 (112 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00197.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第550回 7/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

敷地内薬局の処方箋受付回数、届出状況
○ 特別調剤基本料を算定している敷地内薬局では、全薬局と比較して、処方箋受付回数は多いが、備蓄医
薬品数及びかかりつけ薬剤師指導料等の届出割合は同程度であり、地域支援体制加算の届出割合は低い。


特定の保険医療機関と不動産の賃貸借取引等がある薬局、かつ特別調剤基本料を算定している薬局、
かつ1年間の処方箋受付回数が1回以上の薬局に関する検討:451施設

■ 1年間の処方箋受付回数の分布
120

104

100




80



70

(参考)全薬局における処方箋受付
回数は平均12,624回/年

96

61

59

備蓄医薬品数の分布

60

39

40

19

20

60

38
31
19

20
11

7

6

10

7

64
54

48

50

局 40
数 30

平均16,607回/年

42

64 62

(参考)全薬局における備蓄医薬品数は
平均1,195品目

平均1,169品目
27

21
9

7

2

2

2

1

0

0

処方箋受付回数(回/年)

■ 地域支援体制加算の届出状況
67施設
(参考)全薬局における地域支援体制加算
14.9%
の届出割合は37.3%
33 34



かかりつけ薬剤師指導料等の届出薬局数及び要件を満たす保険薬剤師
の在籍人数
300

薬 200



384

(参考)全薬局における、かかりつけ薬剤師指導料
等の届出薬局数割合は58.5%

218

115

100

0%

20%

40%

地域支援体制加算3

60%

80%

地域支援体制加算4

57
25

100%
加算なし

13

10

13

3
4
薬剤師数(人)

5

>6

0
届出なし

出典:保険局医療課調べ(令和4年7月1日時点)

届出している薬局51.7%

1

2

112