よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 第1回電子処方箋等検討ワーキンググループ資料 (37 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33479.html
出典情報 電子処方箋等検討ワーキンググループ(第1回 6/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

[参考]医療機関・薬局の対応事項(技術解説書への反映事項)
○ リフィル処方箋の対応に伴い、医療機関ではリフィル処方に必要な項目を記録した処方箋情報を作成、登録できるようにする。
○ 薬局ではそれを取り込めるようにすると共に、リフィル処方に必要な項目を記録した調剤結果を作成・登録できるようにする。
○ 5月末に技術解説書を公開済み。
凡例

処理フロー

電子処方箋
管理サービス

医療機関
1
確定前処方箋
情報
(CSV)作成

2

3
医師等

4

5

必須作業
任意作業

リフィルの電子処方箋
ファイル・処方箋情報提
供ファイルの作成・登録

6

リフィルの電子処方箋ファ
イル・処方箋情報提供ファ
イルの変更・削除※

7

リフィルの調剤情報
提供ファイルの取得

8

調剤済み電子処方箋の取得

処方・調剤情報閲覧

9

5

追加改修有
追加改修無

#

リフィルに対応した電子処方箋ファイル及び処方箋情報提供ファイル
を取り込み、画面表示できるようにする。

薬局


リフィルの電子処方箋ファイル・
処方箋情報提供ファイル、
重複投薬等チェック結果の取込

確定前調剤情報
(CSV)作成

リフィルの調剤情報提供
ファイルの作成・登録

リフィル対応の調剤情
報提供ファイルの
変更・削除、回収

薬剤師

薬局





処方・調剤情報閲覧

※医療機関によっては変更・取消UNDOも含む。

追加改修を求める機能



リフィル処方箋を発行する場合、リフィルに対応した電子処方箋ファ
イル及び処方箋情報提供ファイルを作成し、電子処方箋管理サービス
に登録できるようにする。



リフィル処方箋に対する調剤結果を取得する場合、リフィルに対する
調剤ステータス(〇/〇回目調剤完了等)、薬局コードや名称等を画
面表示できるようにする。

医療
機関





調剤済み電子処方箋の登録

#

追加改修を求める機能

共通



次回調剤予定日の前後7日間以外に薬局で処方箋受付する場合、対象
期間外である旨をXMLファイルから読み取り、薬局システムの画面に
表示する。※1回目は処方箋の有効期限(4日間等)
【通常処方箋・データ登録あり】
通常の電子処方箋ファイル・調剤情報提供ファイルを受け付けたこと
を識別し、調剤情報提供ファイル(リフィル項目なし)を作成・登録
できるようにする。
【通常処方箋・データ登録なし】
データ登録なしの紙の処方箋(通常の処方箋)を受け付けた場合、調
剤情報提供ファイル(リフィル項目なし)を作成・登録できるように
する。
【リフィル処方箋・データ登録あり】
リフィルの電子処方箋ファイル・調剤情報提供ファイルを受け付けた
ことを識別し、調剤情報提供ファイル(リフィル項目あり)を作成・
登録できるようにする。
【リフィル処方箋・データ登録なし】
データ登録なしの紙の処方箋(リフィル処方箋)を受け付けた場合、
調剤情報提供ファイル(リフィル項目あり)を作成・登録できるよう
にする。
薬局で処方箋の回収が行われた場合は、処方・調剤情報閲覧を行うに
当たり、その旨を取り込めるようにし、画面表示できるようにする。
(処方箋回収フラグ)

例えば2回目の調剤時に、調剤せずに処方箋回収を行った場合、処方・調剤情報閲覧では
処方情報が閲覧できなくなり、1回目の調剤結果は引き続き閲覧できる状態になる。その1
回目の調剤結果がどの処方箋に紐づくものなのかを分かるようにするため、回収された処
方箋の情報及び回収済みであることを示す項目を取り込み、画面で表示できるようにする。

37