よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 第1回電子処方箋等検討ワーキンググループ資料 (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33479.html
出典情報 電子処方箋等検討ワーキンググループ(第1回 6/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

[参考]リフィル処方箋 -電子処方箋導入後の業務イメージ○ 患者が電子処方箋・リフィル処方箋非対応の医療機関で紙の処方箋を選択し、医療機関から処方箋のデータが登録
されず、電子処方箋・リフィル処方箋に対応する薬局で調剤を受けるケース

紙の処方箋
(データ登録なし)

✓ リフィルの紙処方箋が発行された場合、患者は電子処方箋・リフィル対応関わらず、どの薬局で調剤を受けるこ
とも可能。(処方箋受付は従来どおり、受付で提出。)
✓ 薬局で紙の処方箋を基に調剤を行った後、調剤結果(次回調剤予定日等含む)を電子処方箋管理サービスに登録。
※処方箋のデータは電子処方箋管理サービスに登録されていないため、取込は行わない。
✓ 次回調剤予定日については、紙の処方箋上に記載し、患者に伝達。
:電子処方箋・リフィル処方箋
非対応の薬局の場合は実施しない

業務イメージ
(患者が紙の処方箋を選択し、 総回数3回のリフィル処方箋が発行される場合)

医療機関

薬局(1回目)
(期限内に来局)

⑤処方内容の
確認
※引換番号なし
①診察
リフィルの判断・
合意

③紙の処方箋

①オン資・受付、
処方箋提示

②薬剤服用歴な
ど患者情報収集

⑥調剤結果や
次回来局期限等の
確認
④薬の受渡・服薬指導
次回調剤予定日の伝達、
リフィル処方箋の返却

医師等

薬局(2回目)

①オン資・受付、
処方箋提示

⑥調剤結果や
次回来局期限等の
確認

電子処方箋管理サービス

支払基金・国保中央会

②薬剤服用歴な
ど患者情報収集

⑥調剤結果の確認

④薬の受渡・服薬指導

③調剤
薬剤師

薬剤師

⑤調剤結果の
登録

薬局(3回目)

①オン資・受付、
処方箋提示

(薬局変更がある場合)
前回薬局との
コミュニケーション

③調剤

薬剤師

(次回調剤予定日前後7日
以内に来局)

④薬の受渡・服薬指導
次回調剤予定日の伝達、
リフィル処方箋の返却

②薬剤服用歴な
ど患者情報収集

(薬局変更がある場合)
前回薬局との
コミュニケーション

③調剤

②処方箋
作成

(次回調剤予定日前後7日
以内に来局)

⑤調剤結果
の登録

⑤調剤結果
の登録

途中で電子処方箋・リフィル処方箋非対応の薬局に変えた場合、
前回の調剤結果に紐づく形で調剤結果の登録はできなくなる。

32