よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 かかりつけ薬剤師・薬局に求められる機能とあるべき姿 (51 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31705.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 かかりつけ薬剤師・薬局指導者協議会(令和4年度 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

おわりに

 日本薬剤師会は、引き続き、薬局の健康サポート機能の向上、健康サ
ポート薬局の推進について取り組んでいく。都道府県・都道府県薬剤師
会におかれては、薬局の持つ機能や薬剤師サービスがより一層国民・関
係者に理解されるよう、お力添えいただきたい。
 「地域包括ケアシステムの中で、かかりつけ薬剤師・薬局が、地域住民
による主体的な健康の維持・増進を支援することを『薬局の目指す姿』
として、かかりつけ薬剤師・薬局機能とあわせて、健康サポート機能の
充実・強化に努めていく」ことを達成するために、社会から評価を得ら
れるよう尽力したい。
 都道府県の医療・介護部局のみならず、健康づくりを所管する部局とも
十分に連携いただきたい。薬剤師・薬局はどのライフステージにも寄り
添える職種であることを今以上に国民や関係者に理解いただく必要があ
るため、これまで以上に国民の健康な生活に寄与するような取り組みを
お願いしたい。
©Japan Pharmaceutical Association All Rights Reserved

51