よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 かかりつけ薬剤師・薬局に求められる機能とあるべき姿 (28 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31705.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 かかりつけ薬剤師・薬局指導者協議会(令和4年度 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬局での自己血圧測定声かけ事業



長野県薬剤師会
長野県は健康長寿世界一を目指して「信州ACEプロジェクト」を展開。その一環として県民の血圧自己測
定を呼びかけ。

■来局者に血圧測定を促す声かけ・相談応需


長野県作成の「血圧ポスター」を掲示(自己血圧測定器周辺に掲示)






来局者に「ご自分の血圧をご存じですか?」と声かけ
自己血圧測定の重要性と記録の促進、記録の習慣について説明
血圧に関する相談応需
血圧値に応じて医療機関への受診勧奨、生活習慣改善について説明

(血圧計を設置していない薬局も来局者の目につく場所に掲示)

 来局者の自己血圧
測定
 自己血圧把握と記
録の重要性啓発や
生活習慣の指導
 必要に応じ受診勧


©Japan Pharmaceutical Association All Rights Reserved

28