よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 かかりつけ薬剤師・薬局に求められる機能とあるべき姿 (26 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31705.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 かかりつけ薬剤師・薬局指導者協議会(令和4年度 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬局の様々な活動
出前講座
薬剤師「いまさら聞けないお薬の疑問」
看護師「認知症予防」
栄養士「減塩のコツ」 等の
地域住民向け講座の実施。

ロコモ活動教室
ちょっとそこまで歩こう会
薬局に地域住民が集まり、看護師等も
同行しながらウォーキング等を実施。

受診勧奨により早期治療に
つながった事例(皮疹)
【背景】
○ 塗り薬を求めて薬局を訪れた。
【健康サポート薬局における対応】
○ 症状を伺った結果、帯状疱疹
の可能性を考慮し、受診勧奨を
した。
【その後の経過】

健康フェア
お薬・栄養・介護相談会
薬剤師・管理栄養士がコラボレーショ
ン。病気や食生活に関する話題の提
供や相談会の実施。

©Japan Pharmaceutical Association All Rights Reserved

○ その後、抗ウイルス薬の処方箋
を持参され、帯状疱疹であったこ
とを確認した。

健康通信

1日薬剤師体験

季節に合わせて健康や疾病
予防に関する情報を発信。

地域の子供たちが、薬の
作り方や薬剤師の仕事
など薬局の裏側を体験。

26