よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(資料2)精神保健福祉法上の入院制度、患者の意思決定及び意思の表明についての支援や患者の意思に基づいた退院後支援、権利擁護等について (41 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23959.html
出典情報 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会(第5回 2/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

精神科医療機関における虐待が疑われる事案に対する対応について
○精神科医療機関における虐待が疑われる事案に対する対応について(抄)
(令和2年7月1日付精神・障害保健課事務連絡)
1.各都道府県等の取組事例を参考にするとともに、精神科医療機関に対しても、精神科医
療機関における虐待防止等の取組事例を周知するなど、虐待が疑われる事案の発生防止や
早期発見の取組強化に努めること
2.虐待が疑われる事案が発生した場合には、速やかにその概況を各都道府県等に報告する
よう管内精神科医療機関に対し周知徹底するとともに、各都道府県等においても早期に事
案の詳細を把握し、当該精神科医療機関と連携して再発防止に努めること
3.「精神科病院に対する指導監督等の徹底について(平成10年3月3日通知)」に基づき、
原則として1施設につき年1回実施する実地指導において、病院職員や入院患者に対して
行われる人権の保護に関する聞き取り調査に併せて、虐待が疑われる事案についても聞き
取りを行うなどその把握の徹底に努めること

40

ページ内で利用されている画像ファイルです。