よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(資料2)精神保健福祉法上の入院制度、患者の意思決定及び意思の表明についての支援や患者の意思に基づいた退院後支援、権利擁護等について (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23959.html
出典情報 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会(第5回 2/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

精神障害者の意思決定及び意思表明支援に関する研究
-入院中の精神障害者の権利擁護に関する研究-(R2年度)

参考2

オンライン面会活動に関する実行可能性等調査
オンライン面会活動に関する実行可能性等調査
精神科病院(研究協力機関)

患者さん

オンライン面会を希望

大阪精神医療人権センター(研究協力機関)


チラシを院内に置いていただく
タブレットの保管・充電
面会日時の調整と患者さんへの面会日時の伝

• オンライン面会の場所の確保
• オンライン面会希望者にタブレットを手渡す
(必要に応じて接続の支援、本人が希望した場合
のみオンライン面会に立ち会い)
• オンライン面会利用者にアンケートを渡す
• オンライン面会についての病院スタッフアン
ケートへの回答







面会日時を連絡
Face Timeで
オンライン面会

オンライン面会を希望した患者さん
との日程調整
Face Time等を用いた面会の実施
相談員アンケートへの回答

タブレット(10.2 インチiPad (第7世代)SIM付)、
チラシを送付

国立精神・神経医療研究センター
精神保健研究所(研究実施主体)
オンライン面会開始に先立ち、
オンライン面会相談員への研修を実施
(zoomによる講義及びロールプレイ)
配布用のチラシを当事者と協働で作成







倫理申請
必要機材の準備
利用者、相談員、病院スタッフアン
ケートの実施と分析
連絡調整、班会議の開催
報告書作成
※出典:研究班資料より抜粋

13

ページ内で利用されている画像ファイルです。