よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 給付と負担について(参考資料) (61 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29318.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第103回 11/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

高齢者世帯の稼働所得の状況
○ 高齢者世帯(※)における稼働所得の年平均額は55万円~70万円で推移。
○ 世帯主年齢65~69歳世帯の約7割、70~74歳世帯の約6割で稼働所得がある。
※ 65歳以上の者のみで構成される世帯又はそれに18歳未満の未婚の者が加わった世帯。
資料出所:国民生活基礎調査(厚生労働省)等を基に作成

●高齢者世帯の稼働所得(年平均額・総所得に占める割合)の推移
100

稼働所得平均額(万円)
(左軸)
65.5

稼働所得が総所得に占める割合(%)
(右軸)

60.4

30

85.1

60.2

53.2

25

50
20
0

15
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019

●世帯主年齢65歳以上の世帯の稼働所得分布(2019年) ※世帯員の稼働所得を含む
75歳以上
70~74歳

42.92%

65~69歳
60~64歳
60歳以上

4.30%
4.13%

65.99%

28.46%
4.30%
7.66%
2.41% 4.72%
43.28%

0%

20%

6.05%

7.62%

稼働所得なし
50~100
150~200
250~300
350~400
450~500
600~700
800~900
1000万円以上

7.87%

4.53%
8.68%
7.58%

5.68%
4.34%
5.72%
40%
60%

80%

100%

50万円未満
100~150
200~250
300~350
400~450
500~600
700~800
900~1000
60