よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 給付と負担について(参考資料) (34 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29318.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第103回 11/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

介護支援専門員の業務負担が大きい業務
利用者宅への初回訪問
(重要事項説明・契約業務を含む)

居宅介護支援及び介護予防支援における平成30年度介護報酬改定の影響に関する調査研究事業
(令和元年度調査) 【居宅介護支援事業所 ケアマネジャー調査票:複数回答】

40.7%

利用者の状態像等に関するアセスメント

支援経過に関する記録

46.0%

サービス導入のための事業所探し・調整

44.9%

給付管理業務(実績確認、
国保連への請求事務等)

介護保険外サービスや支援導入
のための事業所探し・調整

45.0%

市町村との相談・連携

初回のケアプラン作成

ケアプランのサービス提供事業所への交付

29.1%

突発的な業務対応

個別サービス計画書の受領

30.5%

電話対応

32.7%
53.8%

1ヶ月に1回のモニタリング結果の記録

31.9%
26.9%
42.4%
41.4%

行政への様々な申請書類等の作成

46.7%

38.7%

行政への申請書類等の提出

37.0%
30%

47.7%

利用者の基本情報等の
転記などの反復入力作業

35.4%

20%

37.8%

書類の印刷・整理・ファイリングなど

36.4%

10%

26.7%

FAX送信・受信後の仕分け

医療機関・主治医との連絡・調整

0%

43.8%

24時間体制や休日の緊急対応

27.5%

目標の達成状況の評価

40.1%

介護サービス情報の公表制度への対応

41.5%

ケアプラン内容のモニタリング

26.2%

指導・監査等に対応するための諸準備

42.9%

利用者宅への月1回以上の訪問

21.9%

制度の変更に伴う情報等
について利用者への説明

39.5%

サービス提供事業所との日常的な連絡・調整

27.1%

地域ケア会議への参加

50.6%

ケアプランの利用者への交付

32.6%

地域包括支援センターとの連携

43.4%

サービス担当者会議の開催(招集、実施、記
録)
サービス担当者会議に代わるサービス
担当者への専門的な意見の照会
住宅改修に関する意見書作成や
福祉用具購入・貸与に関わる申請業務
介護保険サービス以外の
サービス申請や事業者との調整

48.8%

35.3%

無回答

40%

50%

60%

16.1%
0%

10% 20% 30% 40% 50% 60%

33