よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 薬学教育モデル・コア・カリキュラム 令和4年度改訂版(素案)(令和4年5月30日時点) (17 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/117/siryo/mext_00002.html
出典情報 薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会(第3回 5/30)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

基本的な資質・能力をめざす薬剤師像
医療人としての薬剤師は、豊かな人間性と生命の尊厳に関する深い認識をもち、法律・制度・
規範等を遵守すると共に、患者・生活者を全人的に捉え、利他的な態度でその権利を尊重し、利
益や気持ちを守る倫理観をもって行動しなければならない(「1.プロフェショナリズム」「2.総
合的に患者・生活者をみる姿勢」)
。また、医療・介護・福祉・公衆衛生の担い手であるという責
任感と使命感を常に持ち続け、「薬物治療を中心とした医療への貢献」
、「地域包括ケアシステム
での医療・介護・福祉での貢献」、
「地域住民の健康増進や公衆衛生への寄与」等を実現する
(「7.薬物治療の実践的能力」「10.社会における医療の役割の理解」)
。医療現場や地域の中で、
薬剤師として効果的、継続的に貢献するためには、関係する多職種と互いの役割を理解しつつ連
携して課題を解決していく必要があり、患者・生活者とともに他の医療職との共感的で良好なコ
ミュニケーションをとって情報の共有と交換を行なっていく必要がある(「9.多職種連携能力」
「8.コミュニケーション能力」)。これらの実現のためには、急速に進歩する高度専門技術を含
む薬学的専門知識と技能を修得し十分に利活用できる科学的判断力が求められる(「5.専門知識
に基づいた問題解決能力」「6.情報・科学技術を活かす能力」)。さらに、科学的探究心を持って
新しい課題に確実に対応し、医療と薬学の発展に貢献する姿勢が必要である(「4.科学的探
究」)。
また、日進月歩の薬学、医学等の成果を吸収し、「4.科学的探究」を通して、
「7.薬物治療の
実践的能力」を日々向上させることが、薬剤師の社会的貢献を実現するために必須である。同時
に日々の活動の中で接する多職種や患者・生活者と共に研鑽する姿勢を持ち続けることが適切な
判断や問題解決を継続するために極めて重要である。医療の発展に貢献するためには、修得した
知識や技術、体験等を次世代に伝え、人材育成する教育に積極的に関わり、持続可能な健康・福
祉社会の実現に努力することが求められる(「3.生涯にわたって共に学ぶ姿勢」)

17