よむ、つかう、まなぶ。
総ー3個別事項について(その4)移植医療 (19 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65351.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第623回 10/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
認定ドナーコーディネーターの認定にかかるスケジュール
○
認定ドナーコーディネーターについて、令和7年度中に認定が開始され、臓器提供に関する説明・
同意取得等の行為を行うことが可能となる。
現行の院内ドナーCoのうち下記要件を満たす者
① 現在JOTからコーディネーターとして認定されて
いる者
② 過去にJOTからコーディネーターとして認定され
ていた者
現行の院内ドナーCoのうち左記以外の者
新たに認定院内ドナーCoになろうとする者
R8
1月頃
JOT
厚生労働省
講習会の内容について検討
e-learning
教材の作成
※いずれも都道府県Coを含む
R7
8・10・
12月
学会
ベーシック講習会(Step0)
e-learningの事前受講・試験合格
ロールプレイ演習
認定ドナーCo研修協議会認定
アドバンス講習会(Step1)
e-learningの事前受講・試験合格
講習会の運
営・資料作
成
シミュレーション研修
On the Job Training (Step2)
2月
以降
On the Job Training (Step2)
On the Job Training合格を以て
認定ドナーCo協議会審査委員会で認定
※条件①に該当する場合は、JOTの判断で
STEP1, STEP2の省略を可能とする
出典:健康・生活衛生局難病対策課移植医療対策推進室より提供
On the
Job
Training
の監修
On the Job Training合格を以て
認定ドナーCo協議会審査委員会で認定
事後評価を受け、認定院内ドナーCo研修協
議会にて認定講習会の内容を再検討
19
○
認定ドナーコーディネーターについて、令和7年度中に認定が開始され、臓器提供に関する説明・
同意取得等の行為を行うことが可能となる。
現行の院内ドナーCoのうち下記要件を満たす者
① 現在JOTからコーディネーターとして認定されて
いる者
② 過去にJOTからコーディネーターとして認定され
ていた者
現行の院内ドナーCoのうち左記以外の者
新たに認定院内ドナーCoになろうとする者
R8
1月頃
JOT
厚生労働省
講習会の内容について検討
e-learning
教材の作成
※いずれも都道府県Coを含む
R7
8・10・
12月
学会
ベーシック講習会(Step0)
e-learningの事前受講・試験合格
ロールプレイ演習
認定ドナーCo研修協議会認定
アドバンス講習会(Step1)
e-learningの事前受講・試験合格
講習会の運
営・資料作
成
シミュレーション研修
On the Job Training (Step2)
2月
以降
On the Job Training (Step2)
On the Job Training合格を以て
認定ドナーCo協議会審査委員会で認定
※条件①に該当する場合は、JOTの判断で
STEP1, STEP2の省略を可能とする
出典:健康・生活衛生局難病対策課移植医療対策推進室より提供
On the
Job
Training
の監修
On the Job Training合格を以て
認定ドナーCo協議会審査委員会で認定
事後評価を受け、認定院内ドナーCo研修協
議会にて認定講習会の内容を再検討
19