よむ、つかう、まなぶ。
総-3医療機器及び臨床検査の保険適用について[1.6MB] (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60772.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第614回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
製品概要
1 販売名
ConcizuTraceTM ELISAキット
2 希望企業
パシフィックブリッジメディカル株式会社
3 使用目的
血漿中のコンシズマブ濃度の測定(コンシズマブ投与中の血友病A及び血
友病B患者におけるコンシズマブ用量調整の判断のための補助)。
製品特徴
出典:企業提出資料
・ 本品は、コンシズマブ(商品名:アレモ®皮下注)投与中の血友病
A及び血友病B患者における、コンシズマブ用量調整の判断の補
助のために、血漿中のコンシズマブ濃度の測定を行う体外診断用
医薬品である。
・ コンシズマブの添付文書に基づき、「①コンシズマブ投与開始から
4週後」及び「②患者の臨床症状により必要と判断された場合」に
血中コンシズマブ濃度を測定するために使用される。「患者の臨
床症状」とは、血栓塞栓性事象や出血率の増加等を指す。
・ 酵素免疫測定法(ELISA法)を原理としたサンドイッチ法を採用し
ている。
4 構造・原理
臨床上の有用性
・ コンシズマブ第Ⅲ相臨床試験で用いられたクリニカルテストアッセイ
(CTA)と本品とのブリッジング試験において、本品と現行対照法 (※
1)の一致率は88.3%、本品とオリジナル対照法(※2)の一致率は88.9%
であった。
・ 用量決定検体セット(臨床試験時に用量決定のために検査を実施し
た患者検体)に対して補足分析を行った結果は、本品と現行対照法
(※1)、本品とオリジナル対照法(※2)の一致率はいずれも96.2%と
良好であった。
※1 現行対照法:ブリッジング試験時のCTAによる測定結果
※2 オリジナル対照法:臨床試験時のCTAによる測定結果
12
1 販売名
ConcizuTraceTM ELISAキット
2 希望企業
パシフィックブリッジメディカル株式会社
3 使用目的
血漿中のコンシズマブ濃度の測定(コンシズマブ投与中の血友病A及び血
友病B患者におけるコンシズマブ用量調整の判断のための補助)。
製品特徴
出典:企業提出資料
・ 本品は、コンシズマブ(商品名:アレモ®皮下注)投与中の血友病
A及び血友病B患者における、コンシズマブ用量調整の判断の補
助のために、血漿中のコンシズマブ濃度の測定を行う体外診断用
医薬品である。
・ コンシズマブの添付文書に基づき、「①コンシズマブ投与開始から
4週後」及び「②患者の臨床症状により必要と判断された場合」に
血中コンシズマブ濃度を測定するために使用される。「患者の臨
床症状」とは、血栓塞栓性事象や出血率の増加等を指す。
・ 酵素免疫測定法(ELISA法)を原理としたサンドイッチ法を採用し
ている。
4 構造・原理
臨床上の有用性
・ コンシズマブ第Ⅲ相臨床試験で用いられたクリニカルテストアッセイ
(CTA)と本品とのブリッジング試験において、本品と現行対照法 (※
1)の一致率は88.3%、本品とオリジナル対照法(※2)の一致率は88.9%
であった。
・ 用量決定検体セット(臨床試験時に用量決定のために検査を実施し
た患者検体)に対して補足分析を行った結果は、本品と現行対照法
(※1)、本品とオリジナル対照法(※2)の一致率はいずれも96.2%と
良好であった。
※1 現行対照法:ブリッジング試験時のCTAによる測定結果
※2 オリジナル対照法:臨床試験時のCTAによる測定結果
12