よむ、つかう、まなぶ。
資料2 2040年を見据えたがん医療提供体制の均てん化・集約化に関するとりまとめ(案) (14 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59971.html |
出典情報 | がん診療提供体制のあり方に関する検討会(第19回 7/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
特に集約化の検討が必要な医療の提供主体については、提供する医療を「都道府県
又は更に広域での集約化の検討が必要な医療」と「がん医療圏又は複数のがん医療
圏単位での集約化の検討が必要な医療」に分類の上、前者については、国立がん研
究センター、国立成育医療研究センター、都道府県がん診療連携拠点病院、大学病
院本院、小児がん拠点病院、地域の実情によっては地域がん診療連携拠点病院が担
うことが想定される。後者については、拠点病院等や、地域の実情によってはそれ
以外の医療機関が担うことが想定される。地域によっては、拠点病院等以外もがん
診療を担っている実情を踏まえて、上記の分類を参考に想定される医療機関の役割
分担については、後述のように都道府県がん診療連携協議会(以下「都道府県協議
会」という。)において十分な議論が必要である。なお、小児がん・希少がんの中
でも特に高度な専門性を有する診療等については、国単位で集約化することが望ま
しい。
3) 更なる均てん化が望ましい医療についての考え方
がん予防や支持療法・緩和ケア等は、出来る限り多くの診療所・病院で提供される
ことが望ましく、特に、今後増加することが推測される高齢のがん患者に対して
は、望んだ場所で適切な治療及びケアを受けられるよう、身近な診療所・病院で提
供されることが望ましい。
4) 2040 年を見据えたがん医療の均てん化・集約化に係る基本的な考え方に基づいた医
療行為例
がん診療提供体制のあり方に関する検討会で、関連学会からヒアリングした内容を
もとに、図1に例を記載する。
5.都道府県協議会での均てん化・集約化の検討の進め方について
1) 都道府県協議会の体制
都道府県及び都道府県がん診療連携拠点病院は、事務局として都道府県協議会の運
営を担うこと。その際、都道府県は、地域医療構想や医療計画と整合性を図るこ
と。
都道府県協議会には、拠点病院等、地域におけるがん医療を担う者、患者団体等の
関係団体の参画を必須とし、主体的に協議に参加できるよう運営すること。特に、
拠点病院等までの通院に時間を要する地域のがん患者、及び当該地域の市区町村に
は、当該都道府県のがん医療提供体制の現状や、今後の構築方針について、十分に
理解を得られるよう対応すること。
14
又は更に広域での集約化の検討が必要な医療」と「がん医療圏又は複数のがん医療
圏単位での集約化の検討が必要な医療」に分類の上、前者については、国立がん研
究センター、国立成育医療研究センター、都道府県がん診療連携拠点病院、大学病
院本院、小児がん拠点病院、地域の実情によっては地域がん診療連携拠点病院が担
うことが想定される。後者については、拠点病院等や、地域の実情によってはそれ
以外の医療機関が担うことが想定される。地域によっては、拠点病院等以外もがん
診療を担っている実情を踏まえて、上記の分類を参考に想定される医療機関の役割
分担については、後述のように都道府県がん診療連携協議会(以下「都道府県協議
会」という。)において十分な議論が必要である。なお、小児がん・希少がんの中
でも特に高度な専門性を有する診療等については、国単位で集約化することが望ま
しい。
3) 更なる均てん化が望ましい医療についての考え方
がん予防や支持療法・緩和ケア等は、出来る限り多くの診療所・病院で提供される
ことが望ましく、特に、今後増加することが推測される高齢のがん患者に対して
は、望んだ場所で適切な治療及びケアを受けられるよう、身近な診療所・病院で提
供されることが望ましい。
4) 2040 年を見据えたがん医療の均てん化・集約化に係る基本的な考え方に基づいた医
療行為例
がん診療提供体制のあり方に関する検討会で、関連学会からヒアリングした内容を
もとに、図1に例を記載する。
5.都道府県協議会での均てん化・集約化の検討の進め方について
1) 都道府県協議会の体制
都道府県及び都道府県がん診療連携拠点病院は、事務局として都道府県協議会の運
営を担うこと。その際、都道府県は、地域医療構想や医療計画と整合性を図るこ
と。
都道府県協議会には、拠点病院等、地域におけるがん医療を担う者、患者団体等の
関係団体の参画を必須とし、主体的に協議に参加できるよう運営すること。特に、
拠点病院等までの通院に時間を要する地域のがん患者、及び当該地域の市区町村に
は、当該都道府県のがん医療提供体制の現状や、今後の構築方針について、十分に
理解を得られるよう対応すること。
14