よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー2参考 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00276.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第6回 7/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

急性期充実体制加算
(1-7日/8-11日/
12-14日)
入院料等





急性期充実体制加算1

急性期充実体制加算2

(440点/200点/120点)

(360点/150点/90点)

急性期一般入院料1を届け出ている(急性期一般入院料1の病棟では、重症度、医療・看護必要度Ⅱを用いて評価を行っている)
敷地内禁煙に係る取組を行っている ・日本医療機能評価機構等が行う医療機能評価を受けている病院又はこれに準ずる病院である
総合入院体制加算の届出を行っていない

いずれかを ◆救命救急センター 又は 高度救命救急センター
満たす ◆救急搬送件数 2,000件/年以上
自院又は他院の精神科医が速やかに診療に対応できる体制を常時整備
24時間の救急医療提供 •
• 精神疾患診療体制加算2の算定件数又は救急搬送患者の入院3日以内の入院精神療法若しくは精神疾患診断治療初回加算の算定件数が合
計で年間20件以上
• 救急時医療情報閲覧機能を有していること


全身麻酔による手術

2,000件/年以上(緊急手術

350件/年以上)

◆悪性腫瘍手術 400件/年以上
◆腹腔鏡下又は胸腔鏡下手術 400件/年以上 ◆心臓カテーテル法手術 200件/年以上
◆消化管内視鏡手術 600件/年以上 ◆心臓胸部大血管手術 100件/年以上
◆化学療法 1,000件/年以上(外来腫瘍化学療法診療料1の届出を行い、化学療法を実施した患者全体のうち、外来で実施し
た患者の割合が6割以上であること。)

手術等の実績

上記のうち5つ以上を満たす

上記のうち2つ以上を満たし、以下のいずれかを満たす
◆異常分娩 50件/年以上 ◆6歳未満の手術 40件/年以上

高度急性期医療の提供



救命救急入院料、特定集中治療室管理料、ハイケアユニット入院医療管理料、脳卒中ケアユニット入院医療管理料、小児特定集中治療室
管理料、新生児特定集中治療室管理料、総合周産期特定集中治療室管理料、新生児治療回復室入院医療管理料のいずれかを届け出ている

感染防止に係る取組



感染対策向上加算1を届け出ている

医療の提供に係る要件




画像診断及び検査、調剤を24時間実施できる体制を確保している
精神科リエゾンチーム加算又は認知症ケア加算1若しくは2を届け出ている

院内心停止を減らす取組 •
早期に回復させる取組




院内迅速対応チームの設置、責任者の配置、対応方法のマニュアルの整備、多職種からなる委員会の開催等を行っている
一般病棟における平均在院日数が14日以内
一般病棟の退棟患者(退院患者を含む)に占める、同一の保険医療機関の一般病棟以外の病棟に転棟したものの割合が、1割未満

◆ 病院の初診に係る選定療養の届出、実費の徴収を実施
いずれかを ◆ 紹介割合50%以上かつ逆紹介割合30‰以上
外来機能分化に係る取組
満たす
◆ 紹介受診重点医療機関
医療従事者の負担軽減 •

処置の休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1の施設基準の届出を行っていることが望ましい

充実した入退院支援

入退院支援加算1又は2の届出を行っている
療養病棟入院基本料又は地域包括ケア病棟入院料(入院医療管理料を含む)の届出を行っていない
一般病棟の病床数の合計が、当該医療機関の許可病床数の総数から精神病棟入院基本料等を除いた病床数の9割以上
同一建物内に特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院又は介護療養型医療施設を設置していない
特定の保険薬局との間で不動産取引等その他の特別な関係がない



回復期・慢性期を担う医 •
療機関等との役割分担 •


6