よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


4 生活環境 (14 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2025/zenbun/07pdf_index.html
出典情報 令和7年版高齢社会白書(6/10)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



成年後見制度の利用者数は微増
令和6年 12 月末時点における成年後見制度

の利用者数は 25 万 3,941 人で、各類型(成年後
見、保佐、補助、任意後見)で増加している(図
1-2-4- 16)。

図1-2-4- 16

成年後見制度の利用者数の推移

(人)
300,000
250,000

232,287
12,383

200,000

239,933
2,655

13,826

2,663

245,087
14,898

249,484
2,739

2,773

253,941

15,863

16,857

42,569

46,200

49,134

52,089

54,916

174,680

177,244

178,316

178,759

179,373

令和2
(2020)


(2021)


(2022)


(2023)


(2024)

2,795

150,000
100,000
50,000
0

成年後見
資料:最高裁判所「成年後見関係事件の概況」
資料:
最高裁判所「成年後見関係事件の概況」
(注)調査時点は、いずれも各年の12月末時点。
(注)
調査時点は、いずれも各年の 12 月末時点。

52

保佐

補助

任意後見

(年)