よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-4-4-2 令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)の報告案について[10.8MB] (239 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

患者調査(郵送調査)
(12) 長期処方を利用するにあたり必要だと感じること
長期処方を利用するにあたり必要だと感じることについては、「信頼する「かかりつけ
医」がいること」が最も多く 73.3%、次いで「自分の服用している薬の効能、副作用を理
解していること」が多く 44.7%であった。
図表 5-85 長期処方を利用するにあたり必要だと感じること(複数回答)
【性別】
0%

20%

40%

60%

80%

100%

73.3

信頼する「かかりつけ医」がいる
こと

74.5
73.2
42.4

信頼する「かかりつけ薬剤師」の
いる薬局があること

39.7
44.8
29.8

薬剤師から薬について十分な説
明があること

28.1
32.0
44.7

自分の服用している薬の効能、副
作用を理解していること

44.2
45.6

「かかりつけ医」や「かかりつけ薬
剤師」がいつでも相談にのってく
れること

41.1
40.8
41.3
5.3

電子処方箋による対応

5.2
5.2
0.7

その他

0.5
0.8
4.2

無回答

4.2
4.4

全体 n=922

男性 n=385

女性 n=518

【その他(自由記載)の具体的な内容】
・特に必要だと感じる事項はない
・長期処方の必要性を感じない
など

233

238