よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-1 専門医に関する広告について (27 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39011.html
出典情報 国民・患者に対するかかりつけ医機能をはじめとする医療情報の提供等に関する検討会 医療機能情報提供制度・医療広告等に関する分科会(第3回 3/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

日本歯科専門医機構における歯科専門医の状況①
第18回
医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会
(令和3年7月8日) 資料2-1

日本歯科専門医機構の設立経緯
○2005年~ 日本歯科医学会において歯科専門医制度の検討
○2014年

日本歯科医師会と日本歯科医学会の両会長名で「歯科医師の専門医の在り方に関する検討会」の設置を医政局長宛要望書
提出

○2015年

厚生労働省において、「歯科医師の資質向上等に関する検討会」のワーキンググループとして、
「歯科医療の専門性に関するワーキンググループ」を設置

○2016年

5月 「歯科医療の専門性に関するワーキンググループ」 において方向性とりまとめ
11月 「歯科医師の資質向上等に関する検討会」においてWGの議論を踏まえた論点整理

○2017年

日本歯科医師会、日本歯科医学会連合等による「歯科専門性に関する協議会」設置

○2018年

一般社団法人日本歯科専門医機構設立

日本歯科専門医機構における歯科専門医の考え方
1.歯科専門医とは
それぞれの専門領域において適切な研修教育を受け、十分な知識と経験を備え、患者から信頼される専門医療を提供できる歯科医師
2.歯科専門医機構が認定する専門医制度の基本的理念
1.プロフェッショナルオートノミーに基づいた歯科専門医(および歯科医療従事者)の質を保証・維持できる制度であること
2.国民に信頼され、受診先の選択に際し良い指標となる制度であること

(参考)歯科領域の広告可能な専門性資格
・公益社団法人

日本口腔外科学会

口腔外科専門医

・特定非営利活動法人 日本歯周病学会

・一般社団法人

日本歯科麻酔学会

歯科麻酔専門医

・公益社団法人

歯周病専門医

日本小児歯科学会 小児歯科専門医

・特定非営利法人 日本歯科放射線学会 歯科放射線専門医

27