よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


07 参考資料2-1 帯状疱疹ワクチン ファクトシート (33 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36248.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会(第21回 11/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

生株の VZV 再活性化の可能性が高いとしている 132)。
Russell らは、副腎皮質ステロイド全身投与 (プレドニゾン換算 1 日 5-20 ㎎)中の患
者に対する帯状疱疹ワクチン接種による有害事象について調査し、ワクチン接種による
重篤な有害事象は増加しなかったと報告した 133)。この報告では、接種 16 日後に眼部帯
状疱疹を発症した 1 症例が認められたが、その病変から PCR 法で野生株 VZV DNA が
検出された。


接種方法の違いによる安全性

‹2 回接種法›
帯状疱疹ワクチンの 2 回接種については、60 歳以上の成人を対象とした 2 回接種(6
週間隔)134)と、70 歳以上の成人を対象とした 2 回接種(1 か月間隔と 3 か月間隔) 135)
の報告があり、いずれの報告でも重篤な有害事象の増加は認められなかった。ただし、
いずれの研究でも 2 回接種と単回接種による抗体価の上昇は同程度であった。
‹皮下接種と筋肉内接種›
帯状疱疹ワクチンの筋肉内接種による全身反応発生頻度は、皮下接種のそれと同等で、
筋肉内接種による局所反応発生頻度は皮下接種群のそれより少なかったと報告されて
いる(紅斑:15.8%対 52.8%, 疼痛:25.6%対 39.5%, 腫脹:13.6%対 37.3%)136)。
‹他のワクチンとの同時接種›
帯状疱疹ワクチンを不活化インフルエンザワクチンと同時接種しても、ワクチン関連
の重篤な有害事象は増加せず、かつ、VZV 抗体価の上昇も認められた 137)。23 価肺炎球
菌莢膜ポリサッカライドワクチン(Pneumovax® )と同時接種しても、ワクチン関連の
重篤な有害事象、局所反応は増加しなかった。ただし、この同時接種の場合の VZV 抗
体反応は同時接種しなかった場合のそれよりも低かった 138)。


サブユニットワクチンの安全性

Lal らは、50 歳以上の成人を対象とした、現在開発中の VZV の膜糖蛋白 E と AS01
アジュバントを含む HZ/su サブユニットワクチン(HZ/su ワクチン)の第Ⅲ相試験成績
を報告した 84)。この報告では、HZ/su ワクチン接種群では 17%(95%CI: 15.9-18.2)で、
日常生活に支障をきたす有害事象が報告されたが、そのほとんどは一過性(平均 1-3 日
間)であった。重篤な有害事象や免疫関連疾患の発症率はプラセボ群のそれと差はなか
った 84)。60 歳以上の成人を対象とした HZ/su ワクチン接種後 6 年間の追跡調査でも、
ワクチン関連の重篤な有害事象は報告されなかった 139)。

28