よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】居宅療養管理指導 (25 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36124.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第230回 11/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

社会保障審議会
介護給付費分科会(第220回)

在宅要支援・要介護者の栄養状態

資料5

令和5年7月24日

⚫ 「低栄養の恐れあり」および「低栄養」の状態である者の割合は、要支援者は50%以上、要介護者は
70%以上であった。
要支援1(N=58)

48.3

5.2

46.6

46.6

要支援2(N=58) 3.4

50

要介護1(N=101)

6.9

61.4

31.7

要介護2(N=55)

10.9

54.5

34.5

要介護3(N=29)

13.8

要介護4(N=26)

75.9
73.1

26.9

要介護5(N=16)

10.3

68.8

31.3
0%

10%

20%

30%
低栄養

40%

50%

低栄養の恐れあり

60%

70%

80%

90%

100%

栄養状態良好

対象者:通所サービスや居宅サービスを利用する65歳以上の高齢者343名
本調査では、身体・健康の質問※及びMNAによって栄養状態を判定
※「食事量減少の有無」「過去3ヶ月間での体重減少の有無」「自立歩行の可否」「過去3ヶ月間での精神的ストレスなどへの罹患経験の有無」
「神経・精神的問題の有無」の5項目
【出典】R4年度老人保健健康増進等事業「ICT等を活用した在宅高齢者の栄養・食生活支援に関する調査研究事業」をもとに老人保健課にて作成

25