よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】居宅療養管理指導 (24 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36124.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第230回 11/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

論点④居宅療養管理指導(管理栄養士)の見直し
論点④


在宅要支援・要介護者では低栄養及び低栄養の恐れのある者の割合が高いという報告や、
入院、入所中に栄養状態を良くしても、再び栄養障害になる事例があり、栄養管理が適切に
行われるための環境整備が必要と言われている。
■ また、終末期においては、療養者及び介護者のニーズに応じたきめ細やかな食支援が求め
られる。
■ 現在、管理栄養士による居宅療養管理指導は月2回までの算定とされているところ、利用
者のニーズに応じる観点から、どのような対応が考えられるか。

対応案


管理栄養士による居宅療養管理指導の対象になる利用者のうち、一時的に頻回な介入が必
要と医師が判断した利用者に限定して、期間を設定したうえで上限回数を緩和する等の対応
を検討してはどうか。

24