よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-1○個別事項(その3)について (45 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00219.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第560回 10/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(2)介護老人保健施設及び介護医療院におけるサービスの提供実態等に関する調査研究事業
介護給付費分科会-介護報酬改定検証・研究委員会
第27回(R5.9.21)
資料1-2
【協力病院 老健票・介護医療院票(問9)】
○入所者の急変時における主たる協力病院の入院受入は、老健は「基本的に入院受入してもらえる」が
66.0%、介護医療院は82.7%であった。主たる協力病院との関係別にみると、 「基本的に入院受入しても
らえる」が老健では併設病院の場合に81.8%、介護医療院では併設病院の場合に89.8%であった。
○受入をしてもらえない理由は、老健では「病床が空いていないことが多いため」が49.1%、介護医療院で
は 「病床が空いていないことが多いため」 「救急患者は基本的に受け入れないため」がそれぞれ22.2%
であった。

図表15

入所者の急変時における主たる協力病院の入院受入
0%

20%

40%

60%

80%

図表16 【老健】主たる協力病院との関係別
入所者の急変時における主たる協力病院の入院受入

100%

0%

6.0%
老健(n=503)

66.0%

18.3%

6.6%

3.2%

20%

40%

60%

80%

100%

【老健】
2.5%

2.0%
介護医療院
(n=294)

9.2%

82.7%

併設病院(n=121)

5.1%

1.0%
基本的に入院受入してもらえる
おおよそ1~4割受け入れてもらえる
無回答

同一法人・関連法人
(n=150)

おおよそ5~9割受け入れてもらえる
まず入院受入はしてもらえない

同一法人・関連法人
以外(n=222)

81.8%

6.6%

8.3%

0.8%

4.7% 6.0%
67.3%

1.3%

20.7%

58.1%

23.0%

2.7%
9.0%

7.2%

【介護医療院】
0.6% 0.6% 7.3%

図表17

受入をしてもらえない理由(複数回答)
0%

20%

病床が空いていないことが多いため
高齢者は退院まで長くかかりがちのため

40%

60%

49.1%

22.2%
3.7%
2.2%

認知症の高齢者等の対応が難しいため
担当者が協力病院となっていることを知らない

0.0%

医療機関へのインセンティブが少ないため

0.0%

8.9%
6.8%

19.9%
老健(n=161)

対象の疾患※の疑いがある患者は受け入れない
その他
※対象の疾患:心筋梗塞、心不全、脳血管障害、骨折

8.9%

89.8%

同一法人・関連法人
(n=28)

71.4%

同一法人・関連法人
以外(n=80)

76.3%

基本的に入院受入してもらえる
おおよそ1~4割受け入れてもらえる
無回答

16.8%
22.2%
20.5%
28.6%

1.7%

14.3%
3.6% 3.6%

7.1%

12.5%

5.0%

5.0% 1.3%

介護医療院(n=45)

5.0%

救急患者は基本的に受け入れないため

併設病院(n=177)

おおよそ5~9割受け入れてもらえる
まず入院受入はしてもらえない

55.6%

45