よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入-3入院・外来医療等の調査・評価分科会におけるこれまでの検討結果(とりまとめ)(案) (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00217.html
出典情報 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和5年度第10回 10/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

5-1.回復期リハビリテーション病棟における適切なアウトカム評価について
















(別添資料 P47~P71)
入退棟時のFIM、バーセルインデックス及びADLスコアについて年次推移を比較
したところ、バーセルインデックス及びADLスコアにおいても低下傾向を認めた。
回復期リハビリテーション病棟において、発症から7日以内の転棟患者と発症後 61 日
以上経過してからの転棟患者の割合が増加傾向であり、それらの転棟患者は入棟時F
IMが低い傾向にあった。
1日あたり提供リハビリテーション単位数について、脳血管疾患リハビリテーション
が運動器リハビリテーション、廃用症候群リハビリテーションと比較して1日あたり
6単位以上提供されている割合が高かった。
リハビリテーションの提供単位数と運動FIMの変化について、入棟時の運動FIM
に着目して分析をすると、全ての疾患で入棟時FIMが 76 点以上の患者についてはF
IMの変化が小さい傾向にあった。また、運動器疾患においては、1日あたりの平均
リハビリテーション提供単位数が「6単位以上7単位未満」、「7単位以上8単位未
満」及び「8単位以上9単位未満」の患者の運動FIMについて、リハビリテーショ
ン提供単位数の増加に伴う明らかな改善はなかった。
データ提出加算では、FIMについて入退棟時の点数を提出するように求めている。
一方で、FIMの変化の大きさは時期によって異なることを示す報告もあった。体制
強化加算1の届出がある医療機関は届出のない医療機関と比較し、入退棟時のFIM
の差がやや大きくなっており、提供リハビリテーション単位数が多く、平均在院日数
が長かった。また、体制強化加算2の届出がある医療機関は届出のない医療機関と比
較し、入退棟時のFIMに大きな差が無かった。
第三者機能評価の認定を受けている医療機関は、認定を受けていない医療機関と比較
し、近年の入棟時FIMの低下傾向が緩やかであり、FIMの適切な評価に関する取
組を実施している割合も高かった。
運動器疾患に対するリハビリテーションについて、実施単位数に応じた評価について
検討が必要であるとの指摘があった。
回復期リハビリテーション病棟におけるデータ提出加算の提出データ項目であるFI
Mについて、入院期間中の定期的な提出を求めてはどうかとの指摘があった。
体制強化加算について、効果が大きく出ていないことから、見直しの必要があるので
はないかとの指摘があった。
第三者機能評価について、施設基準の厳格化を図るべきであるとの指摘があった一
方、FIMの適切な評価に係る取組の推進に着目して検討するのが良いのではないか
との指摘もあった。

23