よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 4 (12 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20221129/index.html
出典情報 財政制度等審議会 令和5年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

鉄道・バスの利用者数の推移等

資料Ⅱ-5-12

○ 地域鉄道の利用者数は平成前半に大幅に減少した後、横ばいに推移していた。乗合バスも概ね同様の傾向。
○ 新型コロナ下において、感染者数の拡大や行動制限等により利用者数が大幅に減少した。その後、足元では利用
者数が回復しつつある。例えばJR本州3社(東日本・東海・西日本)は令和4年4月~6月期は黒字に回復。

(千万人)

鉄道旅客者数推移(新型コロナ前後)

地域鉄道利用者数推移
(百万人)

50
40

1,500

30

1,000
500

20
6263元 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324252627282930元 2

(昭和)
(平成)

0

(令和)

※地域鉄道:新幹線、在来幹線、都市鉄道以外の鉄軌道路線。運行主体は中小民鉄と第三
セクター。令和4年4月1日現在95社 (中小民鉄:49社、第三セクター:46社)
(出所)国土交通省資料を基に作成

乗合バス輸送人員推移

(百万人)

令 令 令
和 和 和
1 1 2
年 年 年
11 12 1
月 月 月



2

2




2

3




2

4




2

5




2

6




2

7




2

8




2

9


令 令 令 令 令
和 和 和 和 和
2 2 2 2 3
年 年 年 年 年
10 11 11 12 1
月 月 月 月 月

※「民鉄」はJRを除く鉄軌道事業者



3

2




3

3




3

4




3

5




3

6




3

7




3

8




3

9


令 令 令 令
和 和 和 和
3 3 3 4
年 年 年 年
10 11 12 1
月 月 月 月



4

2




4

3




4

4




4

5




4

6


(出所)国土交通省「鉄道輸送統計調査」

JR本州3社経営指標(令和4年度第1四半期(連結))
JR東日本
JR東海
JR西日本
R元年度 R4年度 R元年度 R4年度 R元年度 R4年度

営業収益


輸送人員(全国)

輸送人員(三大都市圏)

輸送人員(三大都市圏以外)

(出所)国土交通省「自動車輸送統計調査」

7,423 5,576

4,713 3,093

3,657 2,971

前年度同期

7,263

4,333

4,482

1,806

3,611

2,019

経常利益

1,327

259

1,886

668

622

169

1,244

▲ 654

1,762

▲ 401

564

▲ 515

1,984

600

3,978 1,460

893

585

2,952

▲ 949

前年度同期
H2
H2-6
H7
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
H28
H29
H30
R1
R2
R3

7,000
6,500
6,000
5,500
5,000
4,500
4,000
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0

民鉄

JR

2,000

年間通期純利益
前年度実績

4,387

▲ 519

1,027 ▲ 1,131

(出所)JR各社決算資料より財務省作成
(注)令和4年度の年間通期純利益は見通し