よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2入院時の食費・光熱水費について(その1) (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65672.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第625回 11/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

入院時の光熱水費の概要


入院時に必要な光熱水費は、1日当たりの総額と自己負担を国が定め、その差額を保険給付とし
て支給している(「入院時生活療養費(保険給付)」=「生活療養基準額(総額)」ー「標準負
担額(自己負担額)」)。
○ 療養病床に入院する65歳以上の者については、入院時生活療養費の光熱水費において、一般病
床、精神病床、療養病床に入院する65歳未満の者については入院料中にて評価している。

入院時生活療養費の光熱水費
(療養病床に入院する65歳以上の者)

一般所得者の場合

398


保険給付
28円

自己負担
(光熱水費)
370円

指定難病患者であり、
住民税非課税者であって、
1年間の入院日数が90日以上の場合

左記以外の者
(一般病床、精神病床に入院す
る者、療養病床に入院する65歳
未満の者)
一般所得者の場合





398

保険給付
398円
入院料
にて評価

(光熱水費:1日)

(光熱水費:1日)

(光熱水費:入院料)

23