よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】原田参考人資料 (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64009.html
出典情報 精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会(第10回 9/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

看護師と連携(D to P with N) のメリット
・看護師が近くにいることで、患者も医師も安心できる
(特に初診やグループ診療で普段と異なる医師が診療する場合)
・診察前の問診やバイタル測定により診療に役立つ情報が得やすい
・かかりつけの患者の普段の様子を知っているため、顔色等の変化
に気づきやすい
・場のコントロールができる(時間の配分やトリアージ等)
・難聴や認知症の患者でも対応できる
・痛いところなどに直接触れるなど、身体所見を取ることができる
・更に詳しい観察や聞き取りを看護師を介して実施でき、医師から
患者への説明についても補強ができる
・デバイスなどを操作でき、診療に必要な医療情報の精度が上がる

看護師等遠隔診療補助加算(令和6年度診療報酬改定)
※ 医師はeラーニングを受講する必要あり
山口県立総合医療センターへき地医療支援センター

15
原田昌範