よむ、つかう、まなぶ。
資料2「睡眠障害」の標榜実現に向けて(一般社団法人日本睡眠学会 提出資料) (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62906.html |
出典情報 | 医道審議会 医道分科会 診療科名標榜部会(第6回 9/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
睡眠障害の分類(ICSD-3:睡眠障害国際分類)
1. 不眠症
2. 睡眠関連呼吸障害群
• 閉塞性睡眠時無呼吸
5. 睡眠時随伴症群
• レム睡眠行動障害
• 睡眠時遊行症
3. 中枢性過眠症群
• ナルコレプシー
• 特発性過眠症
6. 睡眠関連運動障害群
• むずむず脚症候群
• 周期性四肢運動障害
4. 概日リズム睡眠・覚醒障害群
• 睡眠覚醒相後退障害
American Academy of Sleep Medicine.International
Classification of Sleep Disorders.3rd ed.Darien,IL:
American Academy of Sleep Medicine,2014
4
1. 不眠症
2. 睡眠関連呼吸障害群
• 閉塞性睡眠時無呼吸
5. 睡眠時随伴症群
• レム睡眠行動障害
• 睡眠時遊行症
3. 中枢性過眠症群
• ナルコレプシー
• 特発性過眠症
6. 睡眠関連運動障害群
• むずむず脚症候群
• 周期性四肢運動障害
4. 概日リズム睡眠・覚醒障害群
• 睡眠覚醒相後退障害
American Academy of Sleep Medicine.International
Classification of Sleep Disorders.3rd ed.Darien,IL:
American Academy of Sleep Medicine,2014
4