よむ、つかう、まなぶ。
資料2「睡眠障害」の標榜実現に向けて(一般社団法人日本睡眠学会 提出資料) (20 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62906.html |
出典情報 | 医道審議会 医道分科会 診療科名標榜部会(第6回 9/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
標榜診療科名について(病院・診療所)
平成20年4月~
① 単独で標榜可能な診療科名
内科、外科、精神科、アレルギー科、リウマチ科、小児科、皮膚科、泌尿器科、
産婦人科(産科、婦人科)、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、
放射線科(放射線治療科、放射線診断科)、病理診断科、臨床検査科、救急科
② ①の診療科名と組み合わせで用いることができるもの
区分
施行令
施行規則
(a)身体や臓器の名称
頭頸部、胸部、腹部、呼吸器、消化器、
循環器、気管食道、肛門、血管、
心臓血管、腎臓、脳神経、神経、血液、
乳腺、内分泌、代謝
頭部、頸部、気管、気管支、肺、食道、
胃腸、十二指腸、小腸、大腸、肝臓、
胆のう、膵臓、心臓、脳、脂質代謝
(b)患者の年齢、性別等の特性
男性、女性、小児、老人
周産期、新生児、児童、思春期、老年、
高齢者
(c)診療方法の名称
整形、形成、美容、心療、薬物療法、
透析、移植、光学医療、生殖医療、
疼痛緩和
漢方、化学療法、人工透析、臓器移植、
骨髄移植、内視鏡、不妊治療、
緩和ケア、ペインクリニツク
(d)患者の症状、疾患の名称
感染症、腫瘍、糖尿病、アレルギー疾患
性感染症、がん
※【組み合わせのルール】
・(a)~(d)の異なる区分の語句はそのままつなげて使用することができる。
・(a)~(d)で同じ区分の語句を使用する場合は、「・」などで区切る必要がある。
※不合理な組み合わせ(③)は不可。
20
平成20年4月~
① 単独で標榜可能な診療科名
内科、外科、精神科、アレルギー科、リウマチ科、小児科、皮膚科、泌尿器科、
産婦人科(産科、婦人科)、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、
放射線科(放射線治療科、放射線診断科)、病理診断科、臨床検査科、救急科
② ①の診療科名と組み合わせで用いることができるもの
区分
施行令
施行規則
(a)身体や臓器の名称
頭頸部、胸部、腹部、呼吸器、消化器、
循環器、気管食道、肛門、血管、
心臓血管、腎臓、脳神経、神経、血液、
乳腺、内分泌、代謝
頭部、頸部、気管、気管支、肺、食道、
胃腸、十二指腸、小腸、大腸、肝臓、
胆のう、膵臓、心臓、脳、脂質代謝
(b)患者の年齢、性別等の特性
男性、女性、小児、老人
周産期、新生児、児童、思春期、老年、
高齢者
(c)診療方法の名称
整形、形成、美容、心療、薬物療法、
透析、移植、光学医療、生殖医療、
疼痛緩和
漢方、化学療法、人工透析、臓器移植、
骨髄移植、内視鏡、不妊治療、
緩和ケア、ペインクリニツク
(d)患者の症状、疾患の名称
感染症、腫瘍、糖尿病、アレルギー疾患
性感染症、がん
※【組み合わせのルール】
・(a)~(d)の異なる区分の語句はそのままつなげて使用することができる。
・(a)~(d)で同じ区分の語句を使用する場合は、「・」などで区切る必要がある。
※不合理な組み合わせ(③)は不可。
20