よむ、つかう、まなぶ。
資料2「睡眠障害」の標榜実現に向けて(一般社団法人日本睡眠学会 提出資料) (17 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62906.html |
出典情報 | 医道審議会 医道分科会 診療科名標榜部会(第6回 9/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
国内で使用可能な主な睡眠薬
分類
オレキシン受容体拮抗薬
メラトニン受容体作動薬
非ベンゾジアゼピン系
ベンゾジアゼピン系
一般名
商品名
作用時間
半減期(hr)
用量(mg)
スボレキサント
ベルソムラ
10
15/20
レンボレキサント
デエビゴ
50
2.5/5/10
ダリドレキサント
クービビック
6~9
25/50
ラメルテオン
ロゼレム
-
-
-
-
1
8
ゾルピデム
マイスリー
2
5~10
ゾピクロン
アモバン
4
7.5~10
エスゾピクロン
ルネスタ
5~6
1~3
トリアゾラム
ハルシオン
2~4
0.125~0.5
エチゾラム
デパス
6
1~3
ブロチゾラム
レンドルミン
7
0.25~0.5
リルマザホン
リスミー
10
1~2
ロルメタゼパム
ロラメット・エバミール
10
1~2
ニメタゼパム
エリミン
21
3~5
フルニトラゼパム
ロヒプノール・サイレース
24
0.5~2
エスタゾラム
ユーロジン
24
1~4
ニトラゼパム
ネルボン・ベンザリン
28
5~10
クアゼパム
ドラール
36
15~30
フルラゼパム
ダルメート・ベノジール
65
10~30
ハロキサゾラム
ソメリン
85
5~10
超短時間
作用型
短時間
作用型
中時間
作用型
長時間
作用型
三島和夫 編:睡眠薬の適正使用・休薬ガイドライン、じほう(2014)を一部改変
17
分類
オレキシン受容体拮抗薬
メラトニン受容体作動薬
非ベンゾジアゼピン系
ベンゾジアゼピン系
一般名
商品名
作用時間
半減期(hr)
用量(mg)
スボレキサント
ベルソムラ
10
15/20
レンボレキサント
デエビゴ
50
2.5/5/10
ダリドレキサント
クービビック
6~9
25/50
ラメルテオン
ロゼレム
-
-
-
-
1
8
ゾルピデム
マイスリー
2
5~10
ゾピクロン
アモバン
4
7.5~10
エスゾピクロン
ルネスタ
5~6
1~3
トリアゾラム
ハルシオン
2~4
0.125~0.5
エチゾラム
デパス
6
1~3
ブロチゾラム
レンドルミン
7
0.25~0.5
リルマザホン
リスミー
10
1~2
ロルメタゼパム
ロラメット・エバミール
10
1~2
ニメタゼパム
エリミン
21
3~5
フルニトラゼパム
ロヒプノール・サイレース
24
0.5~2
エスタゾラム
ユーロジン
24
1~4
ニトラゼパム
ネルボン・ベンザリン
28
5~10
クアゼパム
ドラール
36
15~30
フルラゼパム
ダルメート・ベノジール
65
10~30
ハロキサゾラム
ソメリン
85
5~10
超短時間
作用型
短時間
作用型
中時間
作用型
長時間
作用型
三島和夫 編:睡眠薬の適正使用・休薬ガイドライン、じほう(2014)を一部改変
17