よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-3 ロジックモデルを活用した評価方法について(埴岡参考人提出資料) (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60047.html
出典情報 がん対策推進協議会(第91回 7/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ロジックモデルとは(厚労省通知での説明)
ロジックモデル:施策が目標とする成果を達成するに至るまでの論理的な関係の体系図
アウトプット:施策や事業を実
施したことにより生じる結果

インパクト:アウトプットによ
るアウトカムへの寄与の程度

ストラクチャー
指標:サービス
を提供する資源

アウトカム:施策や事業
が対象にもたらした変化

プロセス指標:
サービスを提供
する主体の活動

アウトカム指標:
住民の健康状態や
患者の状態

*通知にある図と解説文をまとめて図示した
出典:疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について(令和5年3月31日厚生労働省通知)

4