総-3入院について(その1) (80 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59793.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第613回 7/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【令和2年度診療報酬改定】
• 地域包括ケア病棟に求められる機能をさらに推進する観点から、以下の見直しを実施。
•
•
•
•
実績要件の見直し
400床以上の病院において、新規の届出を不可とする見直し
入退院支援部門の設置を必須とする見直し
患者の状態に応じた適切な管理を妨げないよう、同一の保険医療機関において、DPC対象病棟から地
域包括ケア病棟に転棟する場合の算定方法を見直し
【令和4年度診療報酬改定】
• 在宅医療の提供や、在宅患者等の受入に係る評価を推進する観点から、
•
•
•
•
一般病床において届け出ている場合に、救急告示病院等であることを要件化
200床以上の病院で、自院一般病棟からの転棟割合を6割未満とし、満たさない場合、85/100に減算
在宅医療に係る実績を全体に要件化し、水準も引き上げ
在宅復帰率の水準引き上げ等を行うとともに、許可病床数100床以上の病院で入退院支援加算1の届出を要件化
【令和6年度診療報酬改定】
• 適切な在宅患者等の緊急入院の受入れを推進する観点から、地域包括ケア病棟の在宅患者支援病床
初期支援加算について、救急搬送患者の緊急入院とそれ以外の入院で2段階の評価体系に見直し。
• 適切な在宅復帰支援を推進する観点から、入院期間に応じた評価体系として、41日以降の入院料を低減。
• 地域包括ケア病棟を有する医療機関が提供する在宅医療等の実績を適切に評価する観点から、訪問看
護に係る実績の基準を引き上げ。
• 自院の一般病棟から転棟した患者割合、自宅等から入棟した患者割合、在宅復帰率等について、以下
のとおり見直し。
•
•
短期滞在手術等基本料を算定する患者、短期滞在手術等基本料1の対象手術等を実施した患者、短期滞在手術
等基本料3の算定要件を満たす患者を対象から除く。
在宅復帰率の分子に、在宅強化型(超強化型を含む)の介護老人保健施設への退院患者の数の半数を加える。 80