よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-3入院について(その1) (45 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59793.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第613回 7/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

総-4
入院基本料・特定入院料ごとの在宅復帰率の考え方 中医協
5.7.5改
各病棟ごとの在宅復帰率の算出にあたって、在宅復帰に含まれる退院・転院を、太い矢印(

)で示す。
※1,※2

等在
に宅
つ復
い帰
てに
は向
対、け
象「た
外在右
と宅の
な復太
っ帰い
て率矢
い」印
る等の
。の流
分れ
子以
の外
計の
算転
の院

急性期一般入院料1








在宅復帰・病床機能連携率
80%以上

地域包括医療病棟
在宅復帰率
80%以上

地域包括ケア病棟
在宅復帰率
入院料・管理料1及び2 72.5%以上
入院料・管理料3及び4 70%以上

回復期リハ病棟

介護老人保健施設

有床診療所
介護老人保健施設
(一部のみ)

有床診療所

自宅

(一部を除く)

機能強化型
介護老人保健施設
(※3)

居住系
介護施設

有床診療所
(一部を除く)

在宅復帰率
入院料1~4 70%以上

療養病棟
※1 転棟患者(自院内の転棟)は除く。
※2 在宅復帰機能強化加算に係る記載は省略。
※3 機能強化型介護老人保健施設への退院患者数のうち、5割を在宅復帰率に反映。

45