総-3入院について(その1) (42 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59793.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第613回 7/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(入院医療)
5 新設された地域包括医療病棟において、高齢者の急性疾患の受け入れ状況、リハビリテーション・栄
養管理・口腔管理などのアウトカムなどについて、幅広くデータに基づいた分析を行い、評価の在り方
について検討すること。また、地域包括医療病棟の新設に伴い、10 対 1 の急性期一般病棟については、
その入院機能を明確にした上で、再編を含め評価の在り方を検討すること。
6 急性期一般病棟入院基本料や高度急性期医療に係る評価、地域で急性期・高度急性期医療を集中的・
効率的に提供する体制について、今回改定による影響の調査・検証を行うとともに、人口構造や医療
ニーズの変化も見据え、重症度、医療・看護必要度、 SOFA スコア等、入院患者のより適切な評価指標
や測定方法等、入院料の評価の在り方等について、引き続き検討すること。
7 地域包括ケア病棟入院料、回復期リハビリテーション病棟入院料、障害者施設等入院基本料、療養病
棟入院基本料等について、今回改定による影響の調査・検証を行うとともに、求められている役割の更
なる推進や提供されている医療の実態の反映の観点から、入院料の評価の在り方等について引き続き検
討すること。
8 救急医療管理加算の見直しについて、今回改定による影響の調査・検証を行い、より適切な患者の重
症度に応じた評価の在り方について引き続き検討すること。
9 DPC/PDPS 及び短期滞在手術等基本料について、今回改定による在院日数等への影響の調査・検証
を行うとともに、医療の質の向上と標準化に向け、診療実態を踏まえた更なる包括払いの在り方につい
て引き続き検討すること。
10 入院時の食費の基準の見直しについて、今回改定による影響、食費等の動向等を把握し、検証を行う
こと。
42