よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


電子処方箋マスタ改訂にかかる概要資料(令和7年7月3日更新) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/denshishohousen.html#2.1
出典情報 電子処方箋マスタ改訂にかかる概要資料(令和7年7月3日更新)(7/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

電子処方箋の用法マスタの改訂作業の概要~削除~
旧用法
3174件

※ 削除、追加作業は日本医療情報学会の見解に基づくものです。

Xで始まるもの 304件
・従来、用法の区分(内服、外用など)や投与経路(経口、塗布など)を指定せず投与タイミングのみを指定するコー
ドが存在していた。
・投与経路等を指定しないコードを使用してしまうと、医師・歯科医師の意図が薬剤師に伝わりづらくなる。また、類
似のコードが多いと、使用するコードの選択が煩雑となる。このため、Xから始まる汎用的なコードを削除するもの。
(例) ー XX11000400000000
ー XX31000000000000
ー XX50110000000000

2870件

1日1回朝食後
1日1回決まった時刻
疼痛時

Xを含むもの(Xで始まるものは除く) 324件
・従来、「1日○回」や「体の状態に応じて」など汎用的なコードとして回数等を指定せず、可変の情報を含む用法が
マスタ上存在していた。
・可変の情報は補足情報に記載する必要があり、使用するコードの選択が煩雑となる。このため、当該コードを削除す
るもの。
(例) ー 2A7X000000000000 1日○回 貼付
ー 102X000000000000 1日○回等間隔で服用
ー 2H8X000000000000 ○~○時間毎に点眼

2546件

標準用法用語にないもの 757件
・用法については、 (公社)日本薬剤師会、(一社)日本病院薬剤師会において、標準的に用いる用法用語について、
「標準用法用語集」として整備されている。
・従来、標準用法用語集に存在していない用法がマスタ上に存在していたが、全国的な電子処方箋の運用において、
標準的なコードが使用されることが望ましいことから、標準用法用語集にない用法を含むコードを削除するもの。
(例) ー 1012102000000000 1日4回朝昼夕食2時間後と就寝前 服用
ー 2A50310000000000 血圧上昇時 貼付
ー 2D63009990000000 1日3回起床時と朝昼 撒布
5