よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


電子処方箋マスタ改訂にかかる概要資料(令和7年7月3日更新) (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/denshishohousen.html#2.1
出典情報 電子処方箋マスタ改訂にかかる概要資料(令和7年7月3日更新)(7/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

電子処方箋の用法マスタの切替の留意点について
○ マスタの切り替えにあたり、削除される用法・コードがありますので、新設される用法・コードか、削除されずに
引き続き使用可能な既存の用法・コードに、設定変更をお願いします。

<削除される用法・コード>
1011000900000000

1031000000000000

1日1回朝食中 服用

1日1回決まった時刻に服用

削除される用法については、標準用法規格に沿ったコードに
設定ください。

<削除される用法・コード>
XX50110000000000

疼痛時

XXで始まるものについては、投与経路が指定されている用
法・コードが既に存在しているため、投与経路の指定のある
適切な用法コードを設定してください。

<新設される用法・コード>
1011000600000000

1日1回朝食事中

服用

1031A00000000000 1日1回0時に
1031B00000000000 1日1回1時に
1031C00000000000 1日1回2時に
1031D00000000000 1日1回3時に
1031E00000000000 1日1回4時に
・・・

服用
服用
服用
服用
服用

<既存の用法・コード>
1050110000000000 疼痛時 服用
2A50110000000000 疼痛時 貼付
2B50110000000000 疼痛時 塗布
2C50110000000000 疼痛時 湿布
2E50110000000000 疼痛時 噴霧
2K50110000000000 疼痛時 うがい
・・・

その他のコードについては、別添の参考資料のコードの設定例を参照下さい。
※ 参考資料で示しているものは例示になります。設定先の用法が適切かどうかは処方内容によって異なることからそれぞれ判断が必要となります。 11