よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


電子処方箋マスタ改訂にかかる概要資料(令和7年7月3日更新) (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/denshishohousen.html#2.1
出典情報 電子処方箋マスタ改訂にかかる概要資料(令和7年7月3日更新)(7/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

電子処方箋の用法マスタの切替の留意点について
○ 新旧マスタの分類ごとの対応事項について以下に記載します。
旧マスタ

新マスタ

類型1
974件

類型1
974件

類型1 (別添表1参照)
旧マスタから用法コード、用法名称に変更がないため、切替え後も継続して使用可能な
コード

⇒当該コードを使用の場合は特段の対応は必要ありません。

類型2(別添表2参照)
類型2
44件

類型2
44件

旧マスタから用法コードが変わらずに、用法名称が変更になるため、2025年11月で使用
ができなくなるコード

⇒当該コードを使用の場合は2025年11月に対応した新マスタの用法名称に設定を行う必
要があります。
類型4
785件

類型3
2148件

類型3(別添表3参照)
準備期間終了後の2026年8月以降は使用できなくなるコード

⇒当該コードを使用の場合は2025年11月~2026年7月の間に旧コードと同様の意味を
もつ新マスタのコードまたは任意の用法(ダミーコード+任意のテキスト情報で記述さ
れるもの)に設定いただく必要があります。

類型4(別添表4参照)
2025年11月から追加されるコード
※現在使用不可の
コード
8件

⇒2025年11月以降に当該用法コードが使用可能になります。

10