よむ、つかう、まなぶ。
電子処方箋マスタ改訂にかかる概要資料(令和7年7月3日更新) (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/denshishohousen.html#2.1 |
出典情報 | 電子処方箋マスタ改訂にかかる概要資料(令和7年7月3日更新)(7/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
目次
• 本改訂について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
• 電子処方箋の用法マスタの改訂作業の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
• 電子処方箋の用法マスタの切替スケジュールについて・・・・・・・・・・・・・・9
• 電子処方箋の用法マスタの切替の留意点について・・・・・・・・・・・・・・・・10
• 電子処方箋用法マスタの今後の改訂等の見通し・・・・・・・・・・・・・・・・・15
• 参考資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
○「標準化」とは・・・?
・異なる医療施設間で円滑に情報共有・交換するためには、その方法について関係者が認識合わせできていることが重要
です。医療情報を電子的に共有・交換するに当たっては、標準的な形式のメッセージや、標準とされるコードなどを用
いることが必要です。
・標準的でない方法を用いてしまうと、他の医療施設に適切に情報が伝わらなくなってしまうおそれがあります。医療安
全の観点からも、標準化の取り組みが必要です。
・用法に関しては、日本薬剤師会・日本病院薬剤師会や、日本医療情報学会が標準化に係る取り組みを行っており、これ
らを踏まえて、電子処方箋の仕組みで用いる用法コードを整備しています。
2
• 本改訂について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
• 電子処方箋の用法マスタの改訂作業の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
• 電子処方箋の用法マスタの切替スケジュールについて・・・・・・・・・・・・・・9
• 電子処方箋の用法マスタの切替の留意点について・・・・・・・・・・・・・・・・10
• 電子処方箋用法マスタの今後の改訂等の見通し・・・・・・・・・・・・・・・・・15
• 参考資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
○「標準化」とは・・・?
・異なる医療施設間で円滑に情報共有・交換するためには、その方法について関係者が認識合わせできていることが重要
です。医療情報を電子的に共有・交換するに当たっては、標準的な形式のメッセージや、標準とされるコードなどを用
いることが必要です。
・標準的でない方法を用いてしまうと、他の医療施設に適切に情報が伝わらなくなってしまうおそれがあります。医療安
全の観点からも、標準化の取り組みが必要です。
・用法に関しては、日本薬剤師会・日本病院薬剤師会や、日本医療情報学会が標準化に係る取り組みを行っており、これ
らを踏まえて、電子処方箋の仕組みで用いる用法コードを整備しています。
2