よむ、つかう、まなぶ。
資料1 第6期障害福祉計画の成果目標の実績及び第7期障害福祉計画の成果目標について (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59173.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第147回 6/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1.第6期障害福祉計画の成果目標と実績について
1-2.成果目標と実績(速報値)
■目標の実績について ※以下の表内における「目標」は、国が示した目標値を記載
1.施設入所者の地域生活への移行
■令和5年度末における地域生活に移行する者の目標値
【目標値1】 令和元年度末時点の施設入所者数の6%以上が地域生活へ移行
当初目標
※1
令和元年度末の入
所者数(人)
地域生活移行
(A)
地域生活
移行者数(人)
(B)
121,138 ※2
6,287 ※2
地域生活移行率
【目標値1】
【集計値1】
(B)/(A)
基本指針を満たす
目標値を設定して
いる都道府県
6%以上
5.2%
25
※2 当初目標作成時に、令和元年度末の入所者数を設定していなかった自治体を除いて算出。
実績
令和元年度末の入
所者数(人)
地域生活移行
(A)
地域生活
移行者数(人)
(B)
125,878 ※3
5,837 ※3
地域生活移行率
【目標値1】
【集計値1】
(B)/(A)
基本指針を満
たす都道府県
6%以上
4.6%
10
※3 実績を未提出の1県を除外して算出
(分析)
○ 地域移行者数は、目標を若干下回っているが、取り組みは着実に進んでいる。(令和2年度:1,585人、令和3年度:1,386
人、令和4年度:1,458人、令和5年度:1,408人)
○ 施設入所者の重度化・高齢化や、地域で重度障害者を受け入れる体制が十分に整っていないことが要因として考えられる。
※1 本資料に記載の当初目標はいずれも第118回社会保障審議会障害者部会において示したもの
5
1-2.成果目標と実績(速報値)
■目標の実績について ※以下の表内における「目標」は、国が示した目標値を記載
1.施設入所者の地域生活への移行
■令和5年度末における地域生活に移行する者の目標値
【目標値1】 令和元年度末時点の施設入所者数の6%以上が地域生活へ移行
当初目標
※1
令和元年度末の入
所者数(人)
地域生活移行
(A)
地域生活
移行者数(人)
(B)
121,138 ※2
6,287 ※2
地域生活移行率
【目標値1】
【集計値1】
(B)/(A)
基本指針を満たす
目標値を設定して
いる都道府県
6%以上
5.2%
25
※2 当初目標作成時に、令和元年度末の入所者数を設定していなかった自治体を除いて算出。
実績
令和元年度末の入
所者数(人)
地域生活移行
(A)
地域生活
移行者数(人)
(B)
125,878 ※3
5,837 ※3
地域生活移行率
【目標値1】
【集計値1】
(B)/(A)
基本指針を満
たす都道府県
6%以上
4.6%
10
※3 実績を未提出の1県を除外して算出
(分析)
○ 地域移行者数は、目標を若干下回っているが、取り組みは着実に進んでいる。(令和2年度:1,585人、令和3年度:1,386
人、令和4年度:1,458人、令和5年度:1,408人)
○ 施設入所者の重度化・高齢化や、地域で重度障害者を受け入れる体制が十分に整っていないことが要因として考えられる。
※1 本資料に記載の当初目標はいずれも第118回社会保障審議会障害者部会において示したもの
5