よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 第6期障害福祉計画の成果目標の実績及び第7期障害福祉計画の成果目標について (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59173.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第147回 6/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1.第6期障害福祉計画の成果目標と実績について
3.地域生活支援拠点等の整備
■地域生活支援拠点等の整備に関する目標値
【目標値2】 機能の充実のため、年1回以上運用状況を検証及び検討
運用状況の検証及び検討

当初目標
※1

令和3年度

令和5年度

令和4年度

【目標値2】

基本指針を満たす
目標値を設定して
いる都道府県 ※2

【目標値2】

基本指針を満たす
目標値を設定して
いる都道府県 ※2

【目標値2】

基本指針を満たす
目標値を設定して
いる都道府県 ※2

拠点毎に
年1回以上

22

拠点毎に
年1回以上

24

拠点毎に
年1回以上

38

運用状況の検証及び検討

実績
令和3年度

令和4年度

令和5年度

基本指針を満たす
都道府県 ※2

【参考値】
基本指針を満たす
市町村 ※3

基本指針を満たす
都道府県 ※2

【参考値】
基本指針を満たす
市町村 ※3

基本指針を満たす
都道府県 ※2

【参考値】
基本指針を満たす
市町村 ※3


(11) ※4

582


(19) ※4

649


(15) ※4

769

※2 「基本指針を満たす目標値を設定している都道府県」とは、その管内の市町村ですでに整備されている拠点のすべてにおいて年1回以上運用状況の
検証及び検討が実施されていることを目標値として設定している都道府県を指す。
※3 「基本指針を満たす市町村」とは、その市町村またはその市町村の属する圏域において整備されている拠点において年1回以上運用状況の検証及び
検討が実施されている市町村を指す。
※4 かっこ内の数値は管内の市町村に整備されている拠点の7割以上で年1回以上運用状況の検証及び検討が実施されている都道府県数を指す。

(分析)
〇 基本指針を満たす都道府県は横ばいだが、運用状況の検証及び検討を行った市町村は増加している。
※1 本資料に記載の当初目標はいずれも第118回社会保障審議会障害者部会において示したもの

11