よむ、つかう、まなぶ。
資料1 第6期障害福祉計画の成果目標の実績及び第7期障害福祉計画の成果目標について (19 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59173.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第147回 6/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2.第7期障害福祉計画の目標集計について
○ 都道府県・市町村の障害福祉計画は、3年を1期として定めることとしており、令和6年度から令和8年度を計画期間
とした第7期障害福祉計画について、各都道府県が設定した目標値の集計を行った。
○ 障害福祉計画の策定にあたっては、国の定める基本指針(厚生労働大臣告示)を踏まえることとなっており、同指針
では、地域移行や就労等に関する成果目標を定めている。
※ 【目標値】国の基本指針で定める成果目標
※ 【集計値】都道府県が設定した目標値を集計したもの
2-1.第7期計画の成果目標(速報値)
1.施設入所者の地域生活への移行
■令和8年度末における地域生活に移行する者の目標値
【目標値1】 令和4年度末時点の施設入所者数の6%以上が地域生活へ移行
【目標値2】 令和8年度末の施設入所者数を令和4年度末時点の施設入所者数から5%以上削減
地域生活移行
令和4年度末
の入所者数
(人)
(A)
124,890
(112,792)
施設入所者数の削減
地域生活移行率
地域生活
移行者数
(人)
(B)
6,932
【目標値1】
6%以上
【集計値1】
(B)/(A)
5.6%
基本指針を満
たす目標値を
設定している
都道府県
26
令和8年度末
の入所者数
(人)
(C)
108,544
削減率
削減目標
(人)
(D = A-C)
4,248
※A欄のカッコ内の数字は、令和8年度末の「入所者数」を設定していない4県の入所者数を除いた値
※D欄の削減目標の数字は、A欄のカッコ内の数字からC欄の数字を引いた値
【目標値2】
5%以上
【集計値2】
(D)/(A)
3.8%
基本指針を満
たす目標値を設
定している都道
府県
20
19
○ 都道府県・市町村の障害福祉計画は、3年を1期として定めることとしており、令和6年度から令和8年度を計画期間
とした第7期障害福祉計画について、各都道府県が設定した目標値の集計を行った。
○ 障害福祉計画の策定にあたっては、国の定める基本指針(厚生労働大臣告示)を踏まえることとなっており、同指針
では、地域移行や就労等に関する成果目標を定めている。
※ 【目標値】国の基本指針で定める成果目標
※ 【集計値】都道府県が設定した目標値を集計したもの
2-1.第7期計画の成果目標(速報値)
1.施設入所者の地域生活への移行
■令和8年度末における地域生活に移行する者の目標値
【目標値1】 令和4年度末時点の施設入所者数の6%以上が地域生活へ移行
【目標値2】 令和8年度末の施設入所者数を令和4年度末時点の施設入所者数から5%以上削減
地域生活移行
令和4年度末
の入所者数
(人)
(A)
124,890
(112,792)
施設入所者数の削減
地域生活移行率
地域生活
移行者数
(人)
(B)
6,932
【目標値1】
6%以上
【集計値1】
(B)/(A)
5.6%
基本指針を満
たす目標値を
設定している
都道府県
26
令和8年度末
の入所者数
(人)
(C)
108,544
削減率
削減目標
(人)
(D = A-C)
4,248
※A欄のカッコ内の数字は、令和8年度末の「入所者数」を設定していない4県の入所者数を除いた値
※D欄の削減目標の数字は、A欄のカッコ内の数字からC欄の数字を引いた値
【目標値2】
5%以上
【集計値2】
(D)/(A)
3.8%
基本指針を満
たす目標値を設
定している都道
府県
20
19