よむ、つかう、まなぶ。
4 生活環境 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2025/zenbun/07pdf_index.html |
出典情報 | 令和7年版高齢社会白書(6/10)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
等の資金に係るリバースモーゲージ型住宅ロー
が債務を継承して返済する親子リレー返済(承
ンの普及を支援する。
継償還制度)を実施する。
また、バリアフリー構造等を有する「サービ
ス付き高齢者向け住宅」の供給促進のため、整
(ウ)将 来にわたり活用される良質なストッ
クの形成
備費に対する補助、税制の特例措置、住宅金融
支援機構の融資による支援を行う。
「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」
に基づき、住宅を長期にわたり良好な状態で使
エ
公共賃貸住宅
用するため、その構造や設備について、一定以
公共賃貸住宅においては、バリアフリー化を
上の耐久性、維持管理容易性等の性能を備え、
推進するため、新たに供給する公営住宅、改良
適切な維持保全が確保される「認定長期優良住
住宅及び都市再生機構賃貸住宅について、段差
宅」の普及促進を図る。
令和7年度高齢社会対策
を証券化支援事業の対象とするとともに、親子
第3章
間金融機関が提供する住宅の建設、購入、改良
の解消等一定の高齢化に対応した仕様を原則と
カ
する。
は、中高層住宅におけるエレベーター設置等の
(ア)既 存住宅流通・リフォーム市場の環境
第2節 分野別の高齢社会対策
この際、公営住宅、改良住宅の整備において
循環型の住宅市場の実現
整備
高齢者向けの設計・設備によって増加する工事
既存住宅ストックの質の向上及び流通促進に
費について助成を行う。都市再生機構賃貸住宅
向けて、建物状況調査(インスペクション)の
においても、建替え事業による中高層住宅の新
円滑な普及、安心して既存住宅を取得したりリ
たな供給においてはエレベーター設置を標準と
フォーム工事を依頼したりすることができる市
する。また、老朽化した公共賃貸住宅について
場環境の整備、瑕疵保険や住宅紛争処理制度の
は、計画的な建替え・改善を推進する。
充実を図るとともに、良質な住宅ストックが適
か
し
正に評価される市場の形成を促進する先導的な
オ
次世代へ継承可能な良質な住宅の供給促進
取組や、居住者の高齢化も想定して、長期にわ
(ア)持 家の計画的な取得・改善努力への援
たり良好な状態で使用される住宅の普及を促進
助等の推進
良質な持家の取得・改善を促進するため、勤
する既存住宅の長寿命化に資するリフォームを
支援する。
労者財産形成住宅貯蓄の普及促進等を図るとと
もに、住宅金融支援機構の証券化支援事業及び
(イ)高齢者に適した住宅への住み替え支援
独立行政法人勤労者退職金共済機構等の勤労者
高齢者等の所有する戸建て住宅等を、広い住
財産形成持家融資を行う。また、住宅ローン減
宅を必要とする子育て世帯等へ賃貸することを
税等の税制上の措置を活用し、引き続き良質な
円滑化する制度により、高齢者に適した住宅へ
住宅の取得を促進する。
の住み替え等を促進するとともに、同制度を活
用して住み替える先の住宅を取得する費用につ
(イ)高齢者の持家ニーズへの対応
いて、住宅金融支援機構の証券化支援事業にお
住宅金融支援機構において、親族居住用住宅
ける民間住宅ローンの買取要件の緩和により支
161
が債務を継承して返済する親子リレー返済(承
ンの普及を支援する。
継償還制度)を実施する。
また、バリアフリー構造等を有する「サービ
ス付き高齢者向け住宅」の供給促進のため、整
(ウ)将 来にわたり活用される良質なストッ
クの形成
備費に対する補助、税制の特例措置、住宅金融
支援機構の融資による支援を行う。
「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」
に基づき、住宅を長期にわたり良好な状態で使
エ
公共賃貸住宅
用するため、その構造や設備について、一定以
公共賃貸住宅においては、バリアフリー化を
上の耐久性、維持管理容易性等の性能を備え、
推進するため、新たに供給する公営住宅、改良
適切な維持保全が確保される「認定長期優良住
住宅及び都市再生機構賃貸住宅について、段差
宅」の普及促進を図る。
令和7年度高齢社会対策
を証券化支援事業の対象とするとともに、親子
第3章
間金融機関が提供する住宅の建設、購入、改良
の解消等一定の高齢化に対応した仕様を原則と
カ
する。
は、中高層住宅におけるエレベーター設置等の
(ア)既 存住宅流通・リフォーム市場の環境
第2節 分野別の高齢社会対策
この際、公営住宅、改良住宅の整備において
循環型の住宅市場の実現
整備
高齢者向けの設計・設備によって増加する工事
既存住宅ストックの質の向上及び流通促進に
費について助成を行う。都市再生機構賃貸住宅
向けて、建物状況調査(インスペクション)の
においても、建替え事業による中高層住宅の新
円滑な普及、安心して既存住宅を取得したりリ
たな供給においてはエレベーター設置を標準と
フォーム工事を依頼したりすることができる市
する。また、老朽化した公共賃貸住宅について
場環境の整備、瑕疵保険や住宅紛争処理制度の
は、計画的な建替え・改善を推進する。
充実を図るとともに、良質な住宅ストックが適
か
し
正に評価される市場の形成を促進する先導的な
オ
次世代へ継承可能な良質な住宅の供給促進
取組や、居住者の高齢化も想定して、長期にわ
(ア)持 家の計画的な取得・改善努力への援
たり良好な状態で使用される住宅の普及を促進
助等の推進
良質な持家の取得・改善を促進するため、勤
する既存住宅の長寿命化に資するリフォームを
支援する。
労者財産形成住宅貯蓄の普及促進等を図るとと
もに、住宅金融支援機構の証券化支援事業及び
(イ)高齢者に適した住宅への住み替え支援
独立行政法人勤労者退職金共済機構等の勤労者
高齢者等の所有する戸建て住宅等を、広い住
財産形成持家融資を行う。また、住宅ローン減
宅を必要とする子育て世帯等へ賃貸することを
税等の税制上の措置を活用し、引き続き良質な
円滑化する制度により、高齢者に適した住宅へ
住宅の取得を促進する。
の住み替え等を促進するとともに、同制度を活
用して住み替える先の住宅を取得する費用につ
(イ)高齢者の持家ニーズへの対応
いて、住宅金融支援機構の証券化支援事業にお
住宅金融支援機構において、親族居住用住宅
ける民間住宅ローンの買取要件の緩和により支
161